
2020.12.26
【作り方】
かぼちゃ200gは種とわたを取って一口大に切り、皮を切り落として正味150gに。耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジで4分ほど加熱する。温かいうちにフォークでつぶす。白玉粉60g、水大さじ4、塩ふたつまみを手で混ぜ、かぼちゃを加えて混ぜる。小さめの一口大に丸め(ひび割れるようなら水を少したす)、真ん中を少しくぼませる。
ニョッキの準備がすんだら、次はつゆを作りましょう。
牛乳をベースにした、やさしい味わいのつゆは、こどもに大人気です!
●『とろとろシチューつゆ』の作り方
材料(2〜3人前)
玉ねぎの薄切り……1/2個分
洋風スープの素(顆粒)……大さじ1/2
塩……小さじ1
こしょう……少々
水……3カップ
牛乳……2と1/2カップ
〈練りバター〉
バター(室温にもどしたもの)……大さじ4
小麦粉……大さじ4
【作り方】
ボールに練りバターの材料をよく混ぜる。鍋に玉ねぎ〜水の材料を上から順にすべて入れて混ぜ、強火にかける。煮立ったら弱火にしてふたをし、5分ほど煮る。牛乳を加えて沸騰直前まで温め、練りバターのボールにつゆを少し取り分ける。なめらかに溶きのばして鍋に戻し、2〜3分煮る。
さあさあ、ニョッキとつゆの準備ができたら、鍋のスタートです!
料理/小林まさみ 撮影/原ヒデトシ スタイリング/久保田朋子 文/編集部・持田
記事検索