2020.11.27
こどもも大人もみーんな大好き『グラタン』!
日に日に寒くなるこの時期は、特に恋しくなるメニューですよね!
そこで今回は、具だくさんがうれしい『ブロッコリーとえびのクリームグラタン』の作り方をご紹介。
普段はあまり野菜を食べないお子さんも、大好きなチーズやとろとろクリームがたっぷりからんだグラタンにすれば、ペロリと食べてくれるはず!
それではさっそく作っていきましょう♪
●『ブロッコリーとえびのクリームグラタン』
材料(2人分)
ブロッコリー(小)……1株(約200g)
玉ねぎ……1/4個
えび(殻つき)……8尾
マカロニ(ゆで時間3分のもの※下記参照)……50g
ホールコーン缶詰(200g入り)……1/2缶
洋風スープの素(顆粒)……小さじ1/2
牛乳……1と1/4カップ
ピザ用チーズ……50g
オリーブオイル
バター
小麦粉
塩
こしょう
※ゆで時間が通常のマカロニよりも短いのが特徴。野菜やソースと火の通る時間がそろうよう、今回は2分30秒〜3分でゆで上がるものを選んで。200gで150円(税別)程度。
【下ごしらえ】
・ブロッコリーは小房に分け、大きいものは縦半分に切る。茎は皮を厚めにむき、幅7~8mmの輪切りにする。
・玉ねぎは横半分に切り、縦に薄切りにする。
・コーンは汁けをきる。
・えびは殻をむいて尾を取り、背に浅く切り目を入れて背わたがあれば取り除く。
【作り方】
(1)フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を中火で熱し、えび、玉ねぎを入れて、えびの色が変わるまで1~2分炒める。弱火にし、バター10g、小麦粉大さじ2と1/2を加えて、バターを溶かしながら粉っぽさがなくなるまで炒め合わせる。
(2)水1と1/4カップ、洋風スープの素と、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて強火にし、なじませる。煮立ったら、ブロッコリー、コーン、マカロニを加えて全体を混ぜる。牛乳を加えて混ぜ、ふつふつとしてきたら弱火にし、ときどき混ぜながら、とろみがつくまで8~9分煮る。
(3)耐熱の器に入れ、ピザ用チーズを散らす。2〜3分温めたオーブントースターで7~8分、焼き色がつくまで焼く。
う~ん、プリプリのえびとごろごろのブロッコリーがおいし~い!
甘いコーンが入っているところも、こどもが喜ぶポイントです。
マカロニを別ゆでせず、ソースも別で作らずなので、とっても簡単!
焼くまでの工程のすべてを、ひとつのフライパンで済ませられちゃうので、洗いものも減りますよ♪
簡単&おいしい『ブロッコリーとえびのクリームグラタン』。
今年の冬は、これで決まり!
料理/市瀬悦子 撮影/寺澤太郎 スタイリスト/しのざきたかこ 文/編集部・持田
記事検索
「はやいから、おいしい」って⁉ 約85秒でトーストが焼き上がる『東芝 オーブントースター』が凄い。
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
第12回ジュニア料理選手権 開催!