冬野菜の代表格・大根。定番の煮ものを味わったら、お次は
NEWな食べ方「じゃばら大根」にトライしてみて!
どんな食べ方かというと、漬けものでおなじみの「じゃばらきゅうり」のように、大根に細か~く切り込みを入れるんです。

まず片面に切り込みを入れて……

裏返し、ダイヤルを回すように30~40度回転。

裏面にもさらに切り込みを入れたら……

切り込みがこんなにたくさん! そのぶん、ザクザクの歯ざわりが楽しめるんです(大根がびよ~んとのびるのもインパクト大)!
ご飯のおかずにするなら、肉みそをかけて食べる「じゃばら大根のステーキ」でどうぞ。切り込みに肉みそがからみ、至福の一体感を味わえますよ。
『じゃばら大根の肉みそバターステーキ』のレシピ
材料(2人分)
大根……8cm(約300g)
合いびき肉……120g
にんにくのみじん切り……1かけ分
しょうがのみじん切り……1かけ分
〈みそだれ〉(混ぜる)
みそ……大さじ1と1/2
みりん……大さじ1
酒……大さじ1
片栗粉……小さじ1/2
水……1/2カップ
塩
サラダ油
バター
作り方
(1)大根に切り込みを入れ、塩水に浸す
大根は幅2cmに切って皮をむく。まな板にのせて割り箸を上下に1本ずつ置き、2mm間隔で切り込みを入れる。切り込みが箸に対して垂直になるように裏返し、30~40度回転させて、同様に切り込みを入れる。ボールに塩小さじ1、水1と1/2カップを混ぜ、大根を浸して5分ほどおき、水けを絞る。
(2)大根を焼き、ひき肉を炒める
フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、大根を並べ入れて2分ほど焼く。裏返して端に寄せ、にんにく、しょうがを加えて香りが立つまで炒める。ひき肉を加え、肉の色が変わるまで炒める。
(3)蒸し焼きにし、肉みそを作る
水1/4カップを加えてふたをし、弱火で2~3分蒸し焼きにして大根のみを器に盛る。みそだれの材料をフライパンに加えて中火にし、とろみがつくまで1分ほど煮つめて大根にかける。バター10gをのせる。
POINT大根の回転が30度以下だと、加熱した大根を持ち上げたときにぶつぶつ切れやすいので注意。裏返したら、てっぺんにほんの少しだけ切り込みを入れると、角度の目印になります。
驚きのビジュアルと新鮮な食感の「じゃばら大根」。新たな大根のレパートリーにぜひ!