
2017.07.12
「モロヘイヤのだしびたし」
モロヘイヤは食物繊維を始め、数種のビタミンやミネラルまで含むスーパー野菜。やさしい味わいのだしに浸します。
「切り昆布のごまたっぷり炒め煮」
昆布には食物繊維が豊富。しょうゆやみりんなど和の調味料には発酵食品が多いですね。
「ゆずこしょうなめたけ」
不溶性食物繊維が豊富なきのこ類。お通じもスムーズになりますよ。
「大豆の鉄火みそ風」
大豆は食物繊維とオリゴ糖のダブルコンボ。発酵食品=みそもプラス。
まとめて作って冷蔵庫に入れておけば、毎日コツコツ「ヤセ菌」を増やす食材を簡単にとることができます。「食べてやせる」常備菜、さっそくトライしてみませんか?
監修/藤田紘一郎(東京医科歯科大学名誉教授・医学博士)、料理/大島菊枝、撮影/岡本真直、スタイリング/久保田加奈子、文/編集部・武智
記事検索