close

レシピ検索 レシピ検索

基本のゆで大豆

塩ゆですることで大豆のうまみが際立ち、料理の味が決まりやすくなります。ゆでた大豆は冷凍保存可能。ゆで汁もさまざまな料理に活用できます。

料理:

撮影: 松本祥孝

基本のゆで大豆

材料 (ゆで上がり650〜680g分)

  • 大豆(乾燥) 300g
  • 塩 小さじ1
    • 【準備するもの】 
    •  大きめのボール
    •  ざる
    •  鍋(口径20cm程度)
    •  おたま
    •  落としぶた用のペーパータオル

作り方

  • 大豆はさっと洗ってボールに入れ、4~5倍量の水につける。6時間後、大豆が水分を充分吸ったら水けをきる。

    大豆はさっと洗ってボールに入れ、4~5倍量の水につける。6時間後、大豆が水分を充分吸ったら水けをきる。

  • しっかり吸水した大豆は、乾燥した状態の2.5倍ほどの大きさになります。真夏など気温の高い時季は、8時間以上つけると水がいたみます。長くつけるときは冷蔵庫に入れて。

    しっかり吸水した大豆は、乾燥した状態の2.5倍ほどの大きさになります。真夏など気温の高い時季は、8時間以上つけると水がいたみます。長くつけるときは冷蔵庫に入れて。

  • 【2】と4~5倍量の水を加え、塩を鍋に入れて中火にかけ、煮立ってきたら、おたまでアクを取る。

    【2】と4~5倍量の水を加え、塩を鍋に入れて中火にかけ、煮立ってきたら、おたまでアクを取る。

  • ペーパータオルで落としぶたをし、弱火で60~70分ゆでる。落としぶたをすると、大豆が乾燥するのを防ぐだけでなく、ゆで汁が対流するため、均一に火が通り、ふっくらとゆで上がるという利点も。このとき、大豆が顔を出さないよう、様子をみてときどき差し水をして。

    ペーパータオルで落としぶたをし、弱火で60~70分ゆでる。落としぶたをすると、大豆が乾燥するのを防ぐだけでなく、ゆで汁が対流するため、均一に火が通り、ふっくらとゆで上がるという利点も。このとき、大豆が顔を出さないよう、様子をみてときどき差し水をして。

  • 大豆を親指と人さし指ではさんで、柔らかくつぶせたら火を止める。

    大豆を親指と人さし指ではさんで、柔らかくつぶせたら火を止める。

  • しわが寄らないよう、そのままゆで汁の中でさます。こうすることで、ゆで汁に含まれた栄養やうま味が大豆に再び吸収されます。

    しわが寄らないよう、そのままゆで汁の中でさます。こうすることで、ゆで汁に含まれた栄養やうま味が大豆に再び吸収されます。

  • 粗熱が取れたら、ざるにとる。

    粗熱が取れたら、ざるにとる。

圧力鍋や電子レンジで作るなら



ゆで上がった大豆は小分けにして冷凍保存
ゆで上がった大豆は小分けにして冷凍保存
ゆでた大豆は、小分けにしてラップをし、保存袋に入れて冷凍保存するのがおすすめ。1/4~1/2カップ程度が使いきるのに便利な量です。加熱調理には、凍ったままでOK。加熱しないで使う場合は、熱湯で2分ほど煮ると、冷凍特有のにおいが消えておいしくいただけます。2カ月ほどで使いきるようにして。
ゆで汁も捨てずに冷凍保存して活用
ゆで汁も捨てずに冷凍保存して活用
ゆで汁も凍らせておけば、スープや料理のこく出しなど、いろいろな料理に使えます。製氷皿で凍らせ、保存袋に移して冷凍。こちらは3週間を目安に使いきりましょう。

レシピ掲載日: 2013.5.1

SHARE

関連キーワード

レシピを探す

大豆を使った
その他のレシピ

注目のレシピ<PR>

人気レシピランキング

2024年10月13日現在

BOOK オレンジページの本

記事検索

SPECIAL TOPICS

オレンジページ 10/17号増刊「Suicaのペンギン スマホショルダーバッグ グレー」

最新号

2024年10月02日発売

詳細・購入はこちら

バックナンバー

Fujisan.co.jp 雑誌のオンライン書店で定期購読をする


RANKING 今、読まれている記事


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2024/10/2-2024/10/22

ロゼット 洗顔パスタとボディミルク プレゼント

  • #美容

Check!