材料を見る

主食

基本の肉まん

0(0件)

更新日 2025/6/5

基本の肉まん
撮影 岡本真直

生地をこねてから焼き上がりまで、あっという間。 発酵いらずの生地と、火を使わずにささっとできるたねを組み合わせるからこその、早ワザです。

0(0件)

更新日 2025/6/5

  • やや難

  • 費用目安

    約350円

  • カロリー

    145kcal

  • 塩分

    0.4g

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

大庭 英子

料理家

      料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      8個分
      • 基本の生地

        • 薄力粉
          150g
        • ベーキングパウダー
          小さじ2
        • 牛乳
          80ml
        • 砂糖
          大さじ2
        • ごま油
          大さじ1
        • 少々
      • 打ち粉用の薄力粉
        適宜
      • 肉だね

        • 豚ひき肉
          100g
        • ねぎ
          1/3
        • しょうがのすりおろし
          小さじ1/2
        • 大さじ1
        • ごま油
          大さじ1/2
        • しょうゆ
          小さじ1/2
      • 少々
      • こしょう
        少々
      • サラダ油
        大さじ2/3

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        ボールに薄力粉とベーキングパウダーを入れて、手でさっと混ぜ合わせる。別のボールに、残りの生地の材料を入れて混ぜ、合わせた粉を加える。

      2. 2

        手で大きく混ぜ、粉と水分をなじませる。水けが全体にいきわたったら、さらに指先でつかむようにしながら生地を練り合わせる。

      3. 3

        粉っぽさがなくなり、全体がまとまったら乾燥しないようにラップをかける。そのまま室温に10分ほど置き、生地をねかせる。

      4. 4

        生地をねかせている間に肉だねを作る。ねぎはみじん切りにして、残りの肉だねの材料とともにボールに入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。

      5. 5

        まな板の上にかるく打ち粉をして【3】の生地をのせる。手でころがしながら、長さ25cmくらいの棒状にのばし、包丁で8等分に切る。

      6. 6

        1切れずつ手のひらにのせ、ころがして丸める。全部丸めたら、まず手のひらのつけ根で押さえて、生地を平らにする。

      7. 7

        次に指先で生地をつまむように持ち、きき手をめん棒にのせる。めん棒を生地の中心までころがして押しのばしてから、めん棒を手前に引いて生地を30度くらい回転させる。この動作を繰り返して、直径7~8cmに丸くのばす。このとき、中心が厚くなるようにのばすと、たねが包みやすくなる。残りも同様にしてのばす。

      8. 8

        手のひらに生地をのせ、中心に肉だねの1/8量をのせる。親指と人さし指で、生地の縁の1点をつまむ。親指をつまんだ部分に添えたまま、人さし指で生地を引き寄せ、ひだをとる。

      9. 9

        生地をのせた手の親指で肉だねが飛び出さないように押さえ、親指を支点にして、時計回りに動かしながら人さし指で細かくひだをとる。最後は、親指と人さし指でつまんで、口をしっかりと閉じる。残りも同様に包む。包んだものから順にバットに並べ、乾燥しないように、乾いたふきんをかけておく。

      10. 10

        直径26cmのフライパンにサラダ油大さじ2/3を中火で熱し、肉まんを2~3cm間隔で並べる。水2/3~1カップを注ぎ、ふたをして中火で3分ほど蒸し焼きにする。

      11. 11

        さらに弱火にし、5~6分蒸し焼きにする。水分が完全になくなったらふたを取り、最後に強火で底がカリッとするまで10秒ほど焼けばでき上がり。

      初出 オレンジページ 2006年2/2号

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            豚ひき肉を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

            レシピを作った人

            大庭 英子

            料理家

                料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  とろとろチーズのキーマドーム

                    副菜

                    レタスと貝割れのはちみつレモンあえ

                    • 36kcal
                    副菜

                    ズッキーニとナッツのサラダ

                    • 70kcal

                    オレンジページ 7/17号

                    NEW

                    2025年07月02日発売
                    (一部地域を除く)

                    ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼