主菜
ハンバーグのケチャップ照り焼き
更新日 2025/6/21

レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 合いびき肉300g
- 生しいたけ3個
- たけのこの水煮1/3個
- 卵1個
- パン粉1/2カップ
- 牛乳(または水)大さじ3
- レタスの葉2枚
- トマト1個
ケチャップだれ
- しょうゆ大さじ3
- 酒大さじ2
- みりん大さじ2
- 砂糖大さじ1
- トマトケチャップ大さじ2
- パセリのみじん切り適宜
- 塩少々
- こしょう少々
- サラダ油大さじ
作り方
調理
- 1
しいたけは軸を切り、たけのことともに粗みじんに刻む。器にパン粉を入れて牛乳(または水)大さじ3を加えてふやかしておく。レタスは幅1cmに切って水にさらし、ざるに上げて水けをきる。トマトはへたを切って8等分のくし形に切る。別の器にケチャップだれの材料を混ぜ合わせておく。
- 2
ボールにひき肉を入れて塩、こしょう各少々をふって、手で粘りが出るまで練る。しいたけ、たけのこ、卵、1.のパン粉を加えてさらによく練り、4等分して小判形にまとめる。手のひらにサラダ油を薄く塗り、1つずつ両手でキャッチボールをするように投げて中の空気を抜く。
- 3
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ハンバーグを並べ入れる。3分ほど焼いて、こんがりと焼き色がついたら裏返し、弱火にしてふたをし、4~5分焼く。ふたを開けて、出てきた余分な脂をペーパータオルで拭き取る。
- 4
ケチャップだれを回し入れて中火にし、フライパンを揺すりながら煮つめていく。途中、裏返しながら煮つめ、フライパンの底にうっすらとたれが残るくらいになったら火を止める。皿にレタスを1/4量ずつ盛ってハンバーグ1個をのせる。パセリのみじん切りを散らし、トマトを2切れずつ添える。
(1人分309kcal、塩分2.9g)
レシピ掲載日 2001.9.2
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「ハンバーグのケチャップ照り焼き」の
おすすめ献立
合い挽き肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
