主菜
いり卵とひき肉のコロッケ
更新日 2024/4/2

レシピを作った人

田口 成子
料理家
料理研究家。料理学校の講師を経て独立。野菜料理・魚料理を得意とし、1年間イタリアに料理留学してマンマの味を習った経験から、和食をベースにした洋風のおかずにも定評がある。雑誌、テレビ、講演会などで活躍中。近年は小・中学校、養護学校で食育活動も行っている。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 卵6個
- 鶏ひき肉200g
- 塩小さじ1/3
- こしょう少々
- ナチュラルチーズ(溶けるタイプのチーズ)50g
- 牛乳大さじ1
- 小麦粉大さじ1
- サラダ油大さじ1
- バター大さじ2
揚げごろも
- 小麦粉適宜
- 溶き卵適宜
- パン粉適宜
つけ合わせ
- にんじん適宜
- クレソン適宜
- 揚げ油適宜
作り方
調理
- 1卵をボールによく溶きほぐす。中華鍋にサラダ油を強火で熱し、バターを入れ、卵をいっきに入れて手早くかき混ぜる。全体が半熟状になったら、へらで切るようにして細かくし、取り出してさます。チーズは細かく切る。つけ合わせのにんじんは細いせん切りにし、水にはなしてパリッとさせ、ざるに上げる。
- 2鶏ひき肉を大きめのボールに入れ、粘りが出るまでよく練り、塩、こしょう、牛乳を入れてさらに練る。
- 32.のボールにいり卵を入れ、チーズ、小麦粉を加えて混ぜる。
- 43.のたねを12等分して丸くまるめ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつける。
- 5揚げ油を中温(小麦粉を同量の水で溶いて1滴落とすと、鍋底に沈んで2秒後に浮く程度)に熱して、4.を入れ、きつね色にカラッと揚げる。器ににんじんのせん切りを敷き、コロッケを盛りつけ、クレソンを飾る。 ※揚げ油の温度、分量や揚げ時間(記載がある場合のみ)は必ず守ってください。ころもがはがれたり、具が溶け出たりした場合は大変危険なので、フライパンのふたでガードするなど、やけどしないようにご注意ください。
レシピ掲載日 1990.3.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「いり卵とひき肉のコロッケ」の
おすすめ献立
鶏ひき肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
