材料を見る

主菜

鶏の水炊き

0(0件)

更新日 2024/4/3

鶏の水炊き
撮影 尾田学

柔らかい鶏肉とブロッコリー&カリフラワーのホロホロッとした口当たりが美味。

0(0件)

更新日 2024/4/3

  • 普通

  • 費用目安

    約460円

  • カロリー

    221kcal

  • 塩分

    0.1g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

検見﨑 聡美

料理家

      料理研究家、管理栄養士。赤堀栄養専門学校卒業後、故・滝沢真理に師事し、アシスタントを務める。独立後はテレビや雑誌、書籍を中心に活躍。作りやすくておいしいのはもちろん、栄養面も考えられたレシピが得意。雑誌・書籍を中心に活躍中。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      4人分
      • ●具
      • 鶏骨つきもも肉(ぶつ切り)
        600g
      • カリフラワー
        1
      • ブロッコリー
        1
      • ●煮汁
      • 昆布(5×10cm)
        1
      • 1/4カップ
      • 4カップ

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1
        カリフラワーとブロッコリーは茎を切って、小房に分ける。
      2. 2
        土鍋に煮汁の材料を入れて中火で煮立て、鶏肉を加えてアクをていねいに取り除きながら15~20分煮る。カリフラワー、ブロッコリーを加えてひと煮立ちさせ、好みのたれ(下記参照)をつけていただく。 (1人分221kcal、塩分0.1g) ---鍋のあとはそうめんで--- こくのある煮汁にそうめんを加えれば、ベトナムの汁ビーフン風に。残った煮汁を煮立ててアクを取り除き、塩、こしょう各少々で味をととのえる。ゆでたそうめん4束分を加えてひと煮立ちさせ、器に盛って万能ねぎ適宜を散らす。 ---好みのたれを添えて--- *エスニックだれ 材料(4人分)と作り方 赤唐辛子1本はぬるま湯でもどしてへたと種を取り除き、にんにく1かけとともにみじん切りにする。器に入れてナンプラー、レモンまたはライムの絞り汁各大さじ4を加え、混ぜ合わせる。 (1人分14kcal、塩分3.3g) *ポン酢しょうゆ 材料(4人分)と作り方 だし汁、しょうゆ、ゆずやレモンなどのかんきつ類の絞り汁(または酢)各1/3カップを器に入れ、混ぜ合わせる。 (1人分16kcal、塩分2.8g)

      レシピ掲載日 2002.1.2

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文
        • 利用規約をご確認ください。
        • 誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
        • ウェブリンクは反映されません。

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容
          • 利用規約をご確認ください。
          • 誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
          • ウェブリンクは反映されません。

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            鶏もも肉を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 11/17号

            NEW

            2025年10月31日発売
            (一部地域を除く)

            ★ちょっとしたコツでおうちごはんを格上げ!ほったらかしポイ活も。★

            【特別付録】花ダイアリー2026
            【とじ込み付録】献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

            【特集内容】
            ◇料理上手にみーんななれる。いつものおかずは、もっとラクに、まだまだおいしく!
            ◇ずぼらさんでもどんどん貯まる!キャッシュレスでほったらかしポイ活

            レシピを作った人

            検見﨑 聡美

            料理家

                料理研究家、管理栄養士。赤堀栄養専門学校卒業後、故・滝沢真理に師事し、アシスタントを務める。独立後はテレビや雑誌、書籍を中心に活躍。作りやすくておいしいのはもちろん、栄養面も考えられたレシピが得意。雑誌・書籍を中心に活躍中。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  キャベツの焼き餃子

                    副菜

                    大根とハムのサラダ

                    • 65kcal
                    汁物

                    せりとわかめのスープ

                    • 19kcal

                    オレンジページ 11/17号

                    NEW

                    2025年10月31日発売
                    (一部地域を除く)

                    ★ちょっとしたコツでおうちごはんを格上げ!ほったらかしポイ活も。★

                    【特別付録】花ダイアリー2026
                    【とじ込み付録】献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

                    【特集内容】
                    ◇料理上手にみーんななれる。いつものおかずは、もっとラクに、まだまだおいしく!
                    ◇ずぼらさんでもどんどん貯まる!キャッシュレスでほったらかしポイ活