主菜
白菜と栗の煮込み
更新日 2024/4/2

レシピを作った人

千葉 道子
料理家
料理研究家。和食を中心とする料理教室を主宰。「元気に生きる源泉は食にある」を持論とし、日々の食事の大切さを説く。朝日カルチャーセンター料理教室講師を長く務めた。テレビ、新聞、雑誌などのメディアで活躍するほか、料理の著書多数。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!![]()
- 白菜1/4株
 - 栗またはむき栗12個
 - 青梗菜3株
 - 豚ひき肉200g
 - しょうがの薄切り2枚
 - ねぎのぶつ切り少々
 - サラダ油大さじ3
 - 鶏ガラスープの素小さじ2
 - しょうゆ大さじ3
 - 酒大さじ2
 - 砂糖大さじ2
 - 塩適宜
 - ごま油大さじ1
 - 片栗粉大さじ1
 
作り方
調理
- 1栗は水に30分ほど浸し、皮の底辺の部分を包丁でむき、残りの皮を上から縦にそぐようにむく。渋皮も同様にしてむき、順次水にさらし、10分ほどおいてから流水の下ですすぎ、ざるに上げる。白菜は長さ5cmのざく切りに、青梗菜は縦半分に切り、よく洗って水けをきる。
 - 2鶏ガラスープの素は水1と2/3カップで溶き、片栗粉は水大さじ2で溶く。鍋にサラダ油を入れて熱し、強火でしょうが、ねぎをさっと炒め、ひき肉を加えて炒める。肉の色が変わったら、栗、白菜を加え、油が回る程度にさっと炒めてスープを加え、煮立ったら、酒、砂糖、しょうゆ、塩少々を加える。アクを除き、中火にしてふたをし、15分ほど煮る。
 - 3別の鍋に水4カップ、塩小さじ1、ごま油を入れて煮立て、青梗菜を根元のほうから入れて2~3分ゆで、ざるに上げる。栗が柔らかく煮えたら、水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げ、器に盛って青梗菜をまわりに並べる。 時間45分、熱量341kcal、塩分3.4g(1人分)
 
レシピ掲載日 1993.12.2
質問
料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「白菜と栗の煮込み」の
おすすめ献立
白菜を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材

























































