材料を見る

副菜

ささ身とオクラの寒天寄せ

0(0件)

更新日 2025/7/7

ささ身とオクラの寒天寄せ
撮影 山田広幸

ひんやりとして、口あたりのよい寒天の寄せものは、夏にうれしい味覚。具のうまみもじっくりしみこみます。

0(0件)

更新日 2025/7/7

  • 普通

  • 40分

  • 費用目安

    約130円

  • カロリー

    50kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1/4量で算出しています。

レシピを作った人

藤野 嘉子

料理家

      香川栄養専門学校に在学中から、料理研究家や料理番組のアシスタントを務め、独立。3人の子育て経験もいかした家庭で作りやすいレシピに定評がある。料理の基本からアイディア料理まで、多岐にわたる提案と明るい人柄が支持を集めている。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      作りやすい分量
      • 寒天
        1
      • だし汁
        2と1/2カップ
      • しょうゆ
        大さじ1と1/2
      • みりん
        大さじ1
      • 小さじ1
      • しょうが汁
        少々
      • 鶏ささ身
        3
      • オクラ
        4
      • 少々

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

    • 40
      1. 1

        寒天は2~3つにちぎってたっぷりの水に入れ、10分くらいおいてもどす。水けを絞り、手で一口大くらいにちぎる。

      2. 2

        鍋に寒天とだし汁、しょうゆ、みりん、酒、しょうが汁を入れて強火にかける。煮立ったら弱火にし、寒天がすっかり溶けるまで煮る。

      3. 3

        寒天液が熱いうちに、万能こし器を通して別鍋にこし入れる。さめると固まりはじめるので、寒天が溶けたらすぐにこすこと。こすと、いちだんとなめらかに、口あたりよく仕上がる。

      4. 4

        ささ身は筋を取り除き、そぎ切りにしてからせん切りにする。オクラは塩もみして洗い、薄い輪切りにする。こした寒天液を中火にかけ、ささ身をほぐし入れて煮る。ささ身の色が変わったらオクラを加え、さっと煮る。

      5. 5

        くっつかないように、流し箱を水でぬらしてから、具を煮た寒天液を静かに注ぐ。上に浮いた泡を取り除き、そのまま少しさます。冷蔵庫に15分くらい入れて冷やし固め、箱から出して食べやすい大きさに切り分ける。
        熱量50kcal(1人分)

      レシピ掲載日 1986.7.2

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            鶏ささみを使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピささ身とオクラの寒天寄せ

            レシピを作った人

            藤野 嘉子

            料理家

                香川栄養専門学校に在学中から、料理研究家や料理番組のアシスタントを務め、独立。3人の子育て経験もいかした家庭で作りやすいレシピに定評がある。料理の基本からアイディア料理まで、多岐にわたる提案と明るい人柄が支持を集めている。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主菜

                  鶏胸肉の照り焼き

                  • 277kcal
                  副菜

                  きゅうりとプチトマトのナムル

                  • 43kcal
                  汁物

                  にらとじゃこのみそ汁

                  • 32kcal

                  オレンジページ 8/2号

                  NEW

                  2025年07月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025