いつものごはんに、1品あるとうれしいのが温かいスープ。ひと口飲むだけで、ほっと和みますよね。でも、朝ごはんのときは、スープまで手が回らない~!なんてことも多いはず。
そんなときにとっても重宝するのが、今回紹介する「注ぐだけスープ」です。その名の通り、カップに熱湯を注ぐだけでできるのでお手軽!
うまみの強い素材を意識して使えば、熱湯を注いだだけとは思えない、深みのある味わいに仕上がります。おすすめのレシピがこちら!
『ハムとザーサイの中華風スープ』のレシピ

この2つのうまみのある塩けが、全体を風味豊かにまとめます。

材料(1人分)
〈具と味つけ〉
ハムの細切り……1枚分
ザーサイ(瓶詰)の細切り……10g
ねぎの細切り……5g
ごま油……小さじ1/2
塩……ひとつまみ~ふたつまみ
粗びき黒こしょう……少々
熱湯……1カップ
作り方
器に具と味つけの材料を入れ、熱湯を注ぎ入れて混ぜる。
『洋風かきたまスープ』のレシピ

溶き卵めがけて熱湯を注いで。じきにふわふわ~とかきたまに。粉チーズを合わせることで、ぐっとこくが出ます。

材料(1人分)
〈具と味つけ〉
サラダ菜……1枚(一口大にちぎる)
溶き卵……1/2個分
粉チーズ……大さじ1と1/2
洋風スープの素(顆粒)……小さじ1/2
オリーブオイル……小さじ1
塩、こしょう……各少々
熱湯……1カップ
作り方
器にサラダ菜以外の具と味つけの材料を入れ、熱湯を注ぎ入れて混ぜる。サラダ菜を加え、さっと混ぜる。
どちらもすごく簡単ですよね。
注ぐだけスープには、
とろろ昆布や梅干し、塩昆布や揚げ玉などもおすすめ。ぜひ自由な組み合わせで、オリジナルの注ぐだけスープを楽しんでみてくださいね!
(『オレンジページ』2019年4月17日号より)
関連記事
チーズとろ~『オニオングラタンスープ』の簡単レシピ【みそ汁で毎日〈ゆる発酵〉】だしいらず! 注ぐだけみそ汁のススメ驚きの簡単さ! 「お湯を注ぐだけで完成スープ」3選【鍋いらず】