その健康効果がたびたび注目されている
みそ汁。発酵食品のなかでも、毎日のメニューに組み込みやすいメニューですよね。
でも鍋を使ってだしをとったり、煮たりするのは意外とめんどう……。特に忙しい朝ごはんのときは、なおさらです。
発酵マイスター・榎本美沙さんが「忙しい日や朝ごはんにはもっぱらこれ!」とおすすめしているのが、
最強に簡単な「注ぐだけみそ汁」。
なんと、
①具材を入れて ②お湯を注いで ③混ぜるだけ なんです。
教えてくれたのは……榎本美沙さん料理家・発酵マイスター。 発酵食品と旬の野菜をこよなく愛し、季節を感じるシンプルなレシピを提案している。YouTubeチャンネル「
榎本美沙の季節料理」、Instagram(
@misa_enomoto)も⼈気。
●『桜えびと切り干し大根のみそ汁』【材料(2人分)と作り方】
(1)器に具材を入れる。器にみそ大さじ2、切り干し大根5g、桜えび大さじ1を等分に入れる。
(2)熱湯を加えて混ぜる。熱湯を1カップずつ加え、よく溶き混ぜる。
お好みの乾物や火を通す必要がない具材を使えば、何でも「注ぐだけみそ汁」に。
たとえば
●幅1㎝に切った油揚げ+万能ねぎの小口切り
●4つ割にしたミニトマト+削り節
●カットわかめ(乾燥)+ちぎった梅干し
などなど……。
具材から出るだしで充分味に深みもあり、みそ本来のおいしさを楽しめる「注ぐだけみそ汁」。
朝の新習慣に、始めてみませんか?
(『
みそ、甘酒、納豆、ヨーグルト。今すぐ始められる、毎日続けられる。 ゆる発酵』より)
【関連記事】
スゴイ〈発酵食品〉を気軽に食べたい!ゆる発酵レシピ