寒くなってきて、恋しいのが温かい汁ものですよね。おすすめは、ごろごろと大きめの具材をたっぷり入れた、豚汁! あとは
ご飯さえあれば大満足のボリューム感に仕上げれば、忙しい平日に大活躍するメニューになります。
「豚汁」といえど今回は
焼き肉用の厚みのある豚バラ肉を使い、うまみ&こくはぐんとアップ! さらに、
豚肉と根菜をごま油で焼きつけてから煮込むので香ばしさも満点、箸がとまらないおいしさですよ。
「かぶとごぼうのボリューム豚汁」のレシピ
●材料(2人分)豚バラ肉(焼き肉用)……6切れ(約180g)
かぶ(葉つきのもの)……2個(約200g)
ごぼう(小)……1/2本(約80g)
エリンギ(小)……2本
白すりごま……大さじ2
ごま油
酒
みそ
●作り方(1)材料の下ごしらえをするごぼうは皮をこそげ、斜めに幅8mmに切る。水でさっと洗い、水けをきる。エリンギは根元を少し切り、縦半分に切ってから長さを半分に切る。かぶは茎を2cmほど残して葉を切り、茎の間をよく洗う。皮をむいて縦4つに切り、葉適宜は長さ3cmに切る。
(2)豚肉を焼き、ごぼう、エリンギを加えて煮込む鍋にごま油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を入れて両面を焼きつける。焼き色がついたらごぼう、エリンギを加えてさっと炒め合わせ、酒大さじ2をふる。水3カップを加え、煮立ったらアクを取る。弱火にし、ふたをして15分ほど煮る。
(3)かぶを加えてさらに煮込むかぶを加えて中火にし、煮立ったら弱火にしてふたをし、5~6分煮る。かぶの葉を入れてひと煮し、みそ大さじ2を溶き入れ、すりごまを加えて火を止める。

最後にふりかけるすりごまの風味もたまらない♪
うまみたっぷりアツアツの豚汁は、寒い日の最高のごちそうです。炊き立てのご飯といっしょに堪能してくださいね。
(『オレンジページ』2019年10月2日号より)
【関連記事】【あとはご飯で大満足!】体が温まる「大阪名物・肉吸い」の絶品&簡単レシピ【レンジで簡単。ボリューム満点「白菜のうま塩肉だんごスープ」のレシピ北京で出会った優しい味「大根と鶏だんごのスープ」【料理編集者・福島のうちごはんレシピ】