暑くて食欲が落ちる時期ですね。
そんな日でもこれなら食べられそう! というおかずが、
甘酢であえた夏野菜をたっぷりのせた「蒸し鶏」です。
蒸し鶏は電子レンジで作れて、火を使わないのもうれしいところ。
しっとりとした口当たりのレンチン蒸し鶏を作るコツと合わせて、レシピを紹介します!
『しっとりレンチン蒸し鶏』のレシピ

材料(2人分)
鶏胸肉(皮なし)……2枚(約400g)
みょうが……2個(約40g)
きゅうり……1本(約100g)
玉ねぎ……1/2個(約100g)
〈A〉
砂糖……大さじ1と1/2
酢……大さじ2
塩……少々
塩
酒
作り方

(1)耐熱皿に鶏肉を並べ、塩小さじ1/2、酒大さじ1をふってなじませる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で6~8分加熱する。そのままおいて粗熱を取り、食べやすく切って器に盛る。
(2)みょうがは縦半分に切ってから、縦に薄切りにする。きゅうりは薄い輪切りに、玉ねぎは縦に薄切りにする。ポリ袋にすべての野菜を入れ、塩小さじ1を加えてよくもみ、5分ほどおいてから水けをよく絞る。ボールに移し、Aを加えて混ぜ、(1)の鶏肉にのせる。
みょうがは、酢と合わせると色鮮やかに発色するのが特徴。きゅうりとみょうがで、目にも鮮やかなおかずが完成します。
甘酸っぱさ×みょうがの香りの成分で、食欲アップ間違いなし。
ぜひ暑い日のおかずにどうぞ!
(
『オレンジページ』2023年8月17日号より)
関連記事
鶏胸肉をゆでるだけ。さっぱりだれの『鶏しゃぶの梅じそカルパッチョ』のレシピレンジで簡単『しっとり蒸し鶏の香味油がけ』のレシピ【ポン酢×アツアツごま油!】しっとり柔らかい『豚しゃぶサラダ』の人気レシピ【柔らかにゆでるコツ・香味だれも】