連日の暑さを乗り切るには、やっぱり、ごはんをしっかり食べることが大切! シンプルな材料で作れる、夏バテ知らずのガッツリおかずをご紹介します。
鶏もも肉を切らずに大きいまま揚げると、ボリューム満点! 油はフライパンに1cmほどの高さまで入れればOKだから、ラクチンです。鶏肉に切り込みを入れておくと火の通りがよくなりますよ。
食欲をそそる薬味たっぷりのたれをかけて、夏らしく仕上げて。
『揚げ鶏の薬味だれ』のレシピ
材料(2人分)
鶏もも肉……1枚(約300g)
レタス……1/6個(約100g)
〈薬味だれ〉みょうがのみじん切り……1個分
しょうがのみじん切り……1かけ分
砂糖……大さじ1
酢……大さじ3
しょうゆ………大さじ2
ごま油………小さじ1
青じその葉のせん切り……5枚分
塩……少々
酒……大さじ1
片栗粉……適宜
揚げ油……適宜
下ごしらえ
・レタスは長さ4~5cm、幅1cmに切る。
・鶏肉は余分な脂肪を取り除き、身の厚い部分に包丁を入れて開き、厚みを均一にする。身の側に筋を切るように浅い切り込みを4~5本入れる。
作り方

(1)ボールに薬味だれの調味料を混ぜ、みょうがとしょうがを加えて混ぜ合わせる。

(2)鶏肉に塩、酒をもみ込み、両面に片栗粉を薄くまぶす。

(3)フライパンに揚げ油を高さ1cmほど入れ、(2)を皮目を下にして入れる。弱めの中火にかけて油を中温※に温め、5分ほど揚げる。皮目がパリッとしたら裏返し、さらに4分ほど揚げる。油をきって粗熱を取り、食べやすく切る。レタスを敷いた器に盛り、薬味だれをかけ、青じそをのせる。
※170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。
しょうが&みょうがが長持ちするコツ

しょうがやみょうがが残ったときは、水につけた状態で冷蔵庫で保存するのがおすすめ。2~3日おきに水を替えれば、みょうがは10日間ほど、しょうがは3週間ほど日もちします。
ガッツリ肉&さっぱり薬味のベストコンビは、ご飯がすすみそう! スタミナをつけて、元気に過ごしましょう♪
(
『オレンジページ』2021年7/17号より)
【関連記事】
【3つのワザで鶏むねがしっとり!】『ゆで鶏のごまポン酢サラダ』のレシピ「鶏むね肉」が最高においしくなる!「黄金分数」で焼く『皮パリパリチキンソテー』のレシピ