本格的な夏日が続きますね! 料理でもなるべく火を使いたくない今日このごろ、晩ごはんはレンジ加熱1回でできる
『レンジ蒸し鶏の香味油がけ』はいかがですか?
電子レンジは加熱時間を正確に計りやすいので、パサつきがちな鶏胸肉をしっとり蒸し上げるのに最適なんです♪
加熱が終わったらそのまま粗熱がとれるまで放置しておけば、余熱でゆっくり中まで火が通り、ジューシーな仕上がりになりますよ。
『レンチン蒸し鶏の香味油がけ』のレシピ
材料(2人分)
鶏胸肉……1枚(約200ɡ)
きゅうり……1/2 本
ねぎ……10㎝
ポン酢しょうゆ……大さじ1~1と1/2
塩
こしょう
酒
ごま油
下準備
• 鶏肉は塩、こしょう各少々をふる。
• きゅうりは端を切り、ピーラーで薄く削る。水に10分さらし、水けを拭く。
• ねぎは長さを半分に切ってから縦に1本切り目を入れて開き、しんを取る。縦にせん切りにして水にさらし、パリッとしたら水けをきる(しらがねぎ)。
作り方
(1)鶏肉は皮を上にして耐熱皿に入れ、酒大さじ1、水1/2 カップを加えてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4 ~6分加熱する。身が白くなったらそのままおいて粗熱を取り、幅1㎝のそぎ切りにする。
(2)器に(2)を盛り、きゅうりを添える。ポン酢しょうゆを回しかけて、しらがねぎをのせる。小鍋にごま油大さじ1を中火で熱し、香りが立ってきたらねぎの上にかける。
あつあつのごま油は、ぜひ食べる直前にかけて。
ごま油とねぎの香りがふわっと立って、テンションが上がりますよ~。ぜひお試しくださいね!
(『見直した! ほれ直した! 日本一の鶏むねレシピ50 オレンジページ 付録だけ!』より)
関連記事
魔法のたれでなんでもおいしく! 『鶏胸肉となすのはちみつレモン漬け』のレシピ 薬味がどっさり! 絶品『香味野菜のサラダ』のレシピ