「ゆでこごみ」の食べ方アイディア
しょうゆおかかマヨで
しょうゆ、マヨ、削り節を混ぜてディップに。濃厚な味が、ゆでたこごみと相性抜群。
ごまあえにして
めんつゆとすりごまであえるだけで、春らしい粋な箸休めに。
ナムル風にして
山菜のナムルは韓国でも定番。ごま油、塩、おろしにんにくであえるだけで絶品。
最後に、これはぜひ一度作ってみて欲しい! というおすすめのレシピを特別に紹介します。
「こごみの浅漬け」のレシピ

酢のさっぱりとした風味と、シャキシャキの食感で箸が止まらない一品。作り置きもできて、こごみのおいしさを再発見できます。
材料(作りやすい分量)
こごみ(ゆでたもの) 10本
〈A〉
水……大さじ1
酢……大さじ1と1/2
しょうゆ……大さじ1
砂糖……小さじ2
塩……小さじ1/2
赤唐辛子の小口切り……小さじ1/2
作り方
こごみは食べやすい長さに切る。保存容器にAを入れて混ぜる。こごみを加えてあえ、味をなじませる。冷蔵で4〜5日ほど保存可能。
そのまま食べてももちろんおいしいですが、お料理にちょっと添えると春を感じる盛りつけに!
ゆでるだけでもおいしく食べられる「こごみ」は、春だけのお楽しみ。ぜひ旬のうちに食べてみてくださいね。
関連記事
『ふきのとうみそ(ふきみそ)』のレシピ【選び方・下ごしらえも徹底解説】【生米を使うから簡単!】30 分でできる「たけのこ」のあく抜き&絶品レシピジャムより簡単! お買い得いちごで作る『とろとろはちみついちご』が幸せの味。