旬の「たけのこ」レシピをもっと見る今が旬のたけのこ。
素材のおいしさをとことん堪能するなら、
こんがり焼いてうまみを引き出すのが正解。シンプルながら、
肉をも凌駕する(!?)そのおいしさに感動すること間違いなしです!
『主役は焼きたけのこのよだれ鶏』のレシピ
材料(2人分)
ゆでたけのこ(小)……2本
鶏胸肉(皮なし)……1枚
香菜(パクチー)……5枝(約10g)
〈たれ〉
にんにくのすりおろし……小さじ1
しょうがのすりおろし……小さじ1
しょうゆ……大さじ1と1/2
酢……大さじ1
白すりごま……小さじ1
砂糖……小さじ1
ラー油……小さじ1~2
粉山椒……小さじ1/3~1/2
塩……少々
こしょう……少々
オリーブオイル……小さじ1
作り方
(1)たけのこは縦半分に切る。香菜は葉を摘み、茎は小口切りにする。たれの材料に茎を加えて混ぜる。鶏肉は幅1.5cmのそぎ切りにし、塩、こしょうをすり込む。
(2)フライパンにオリーブオイルと水小さじ1を入れて手でしっかりと混ぜ、白っぽくなるまで乳化させる(乳化がたりないと焼くときにはねることがあるので注意)。たけのこを加えてよくからめ、断面を下にして強めの中火にかける。

(3)全体が温まったら鶏肉を加え、全体を返しながら5分ほど焼く。こんがりとしたら鶏肉を先に取り出し、たけのこをさらに2分ほど焼く。ともに器に盛って香菜を添え、たれをかける。

しゃくっとした食感も楽しめるよう、たけのこは思い切って大ぶりに。
みずみずしさと香ばしさがダブルで口に広がるこのメニュー、ぜひ作ってみてください!
(
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」より)
関連記事
最高の香ばしさ! 菱田屋直伝『たけのこの素揚げ 山椒風味』のレシピ【生米を使うから簡単!】30 分でできる「たけのこ」のあく抜き&絶品レシピ