お買い得のいちごがあったら、どんな保存食を作りたいですか?
ジャム、コンポートもいいですが、それより手軽で『とろっとろ食感』が楽しめる保存食があるんです。
それが『
とろとろはちみついちご』。
いちごは
電子レンジで加熱し、水分を抜いてからはちみつに漬けるのでとろっとろ。さらにいちごの色がはちみつに移り、
美しい赤い色も楽しめます。
そのままはもちろん、アレンジしてもおいしいですよ。
『とろとろはちみついちご』のレシピ
材料(容量500mlのびん1個分)
いちご……1パック(約250g)
はちみつ……適宜
用意するもの容量500mlの密閉できるびん
作り方
(1)いちごは洗って水けを拭く。へたを取り、横に薄切りにする。
(2)耐熱皿にオーブン用シートを敷き、いちごを並べる。ラップをしないで電子レンジ(600W)で3分加熱する。

取り出して表面にペーパータオルをのせてかるく押さえて水分を取り、さらに2分加熱する。
※一度に並べきれない場合は、2回に分けて行う。量が少ないと焦げやすくなるので、それぞれ30秒ほど時間を短縮し、様子をみながら行う。
(3)
いちごの粗熱が取れたら保存容器に入れ、全体が浸るくらいのはちみつを加える。保存期間は、冷蔵で2週間ほど。
『とろとろはちみついちご』の食べ方アイディア
お湯で割ったり、アイスクリームにのせてもおいしいのですが、こちらもおすすめ。
ヨーグルトにのせてジャムのようにとろとろで、ヨーグルトの酸味と相性抜群!
パンにのせてバゲットにのせれば、おもてなしにも使える一品に。トーストにもおすすめです。
お手軽な保存食『とろとろはちみついちご』。
スプーンですくって口に入れると、幸せを感じるおいしさです。ぜひ一度作ってみて。
関連記事【お買い得いちごで♪】超簡単「冷凍いちごシート」がおいしすぎ、便利すぎ!圧倒的かわいさとおいしさ!『いちごサンドイッチ』のコツとアレンジアイディア【保存版】味と香りをぎゅっと濃縮!「濃い」いちごジャムのレシピ