「
ケーキを作りたい!」
そう思っても、オーブンやケーキ型がないから……と諦めてしまった経験はありませんか?
そんなあなたには、イタリアの冷たいチーズデザート〈
カッサータ〉をイメージした『
レアチーズケーキ』がおすすめ!
ボールで材料を混ぜて、そのまま冷やし固めるだけだから、特別な道具がなくても大丈夫です。
たっぷりのナッツとドライフルーツが、まるでキラキラと輝く宝石みたい……。
見て楽しい、食べておいしい、それでいてとっても簡単に作れる絶品スイーツですよ!
『カッサータ風レアチーズケーキ』のレシピ
材料(口径約21cmの耐熱のガラスボール1個分※)
クリームチーズ……200g
グラニュー糖……80g
レモン汁……大さじ1
プレーンヨーグルト……1/2カップ(約100g)
粉ゼラチン……10g
生クリーム(乳脂肪分36%)……1カップ
アーモンド(ロースト・無塩)……50g
くるみ(ロースト・無塩)……50g
ミックスドライフルーツ(アプリコット、クランベリー、レーズンなど)……100g
※今回使用したガラスボールはオレンジページshopで購入できます。
【下準備】
・クリームチーズは室温にもどす。
・小さめの耐熱の器に水大さじ3を入れ、粉ゼラチンをふり入れてふやかす。
・ナッツ類は粗く刻む。
・ドライフルーツはボールで受けたざるに入れて熱湯をかけ、水けをきる(湯通し)。
(ドライフルーツは湯通しすることで、表面の油分や砂糖が落ち、生地になじみやすくなります。)
【作り方】
(1)クリームチーズ液を作る
型のボールに、クリームチーズ、グラニュー糖を入れ、泡立て器でなめらかになるまで練る。レモン汁、ヨーグルトを加え、そのつどなじむまで混ぜる。
(2)ゼラチンを加える
ゼラチンの器にラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で20秒ほど加熱して溶かす。(1)のクリームチーズ液を大さじ3ほど加えてスプーンで混ぜ、(1)に戻し入れて泡立て器でよく混ぜる。
(3)ホイップクリームを加える
別のボールに生クリームを入れ、ボールの底を氷水に当てながら、ハンドミキサーの高速で八分立て(すくうと角がピンと立つ程度)に泡立てる。(2)のボールに2回に分けて加え、そのつどなじむまで泡立て器でぐるぐると混ぜる。
(4)ナッツとドライフルーツを加え、混ぜ合わせる

ナッツとドライフルーツを加え、ゴムべらでさっくりと混ぜ合わせる。ラップをかけて冷蔵庫に3時間ほど置き、冷やし固める。
(5)ケーキを取り出す

型のボールよりひとまわり大きいボールに湯を半分ほど入れ、型のボールを30秒~1分つけ、ケーキの表面を少し溶かす。ボールを持ち上げて傾け、ケーキが少し動いたらOK。器を逆さにしてかぶせ、ボールごとひっくり返してケーキを取り出す。
【保存期間】
ラップをして、冷蔵で4~5日保存可能。
クリームチーズのさわやかな甘さと、生クリームの濃厚な風味が混ざり合って美味!
でき上がってすぐに食べてもおいしいですが、日ごとに柔らかくなっていくドライフルーツを楽しむのもおすすめです。
難しい工程がないから、お子さんといっしょに作ってみるのも◎。
ちょっとしたイベントごとや、お休みの日のおやつに、ぜひともお試しを!
(
『オレンジページ』2022年11月2日号より)
【関連記事】
【型いらずでお手軽!】ボールのまま焼けちゃう『キャロットケーキ』のレシピ混ぜて焼くだけ、なのに本格的!【バスク風チーズケーキ】レシピ公開中