4.腸はさみマッサージ
飲み物や食べ物で体を温めることに加えて、冷えによって硬くこわばった胃腸を活性化すべく、「腸はさみマッサージ」をするのもおすすめ。
胃のまわりを刺激することで、腸が連動して反応し、便意が促されます。
トイレで行うのも効果的ですよ!
(1)胃を両手ではさむ

手のひらのつけ根(手のひらのふくらみ部分)を使って、肋骨の下にある胃をギューッと両手で寄せてはさみ、手を組む。
そのまま5秒間キープ。
呼吸は自然に行う。
(2)おへその上下を両手ではさむ

おへその少し上を両手でギューッと寄せてはさみ、手を組む。
そのまま5秒間キープ。
へそ下も同様に行う。
(3)下腹を両手ではさむ

下腹をギューッと両手で寄せてはさみ、手を組む。
そのまま5秒間キープ。
(1)~(3)を2回繰り返す。
いかがでしたか?
〈腸活〉とは言っても、意外と手軽にできるものばかりですよね。
暑いから……と、どうしても涼を求めがちですが、日々の〈腸活〉が夏バテ解消に繋がります。
〈冷え冷え腸〉かも? と思ったら、今回紹介したアイディアをぜひ実践してみて!
教えてくれたのは……、齊藤早苗さん美腸活アドバイザー。これまで1万5000人以上の腸内洗浄(コロンハイドロセラピー)を行ってきた腸のスペシャリスト。「女性ライフクリニック銀座」で腸のヘルスケアの指導を行うほか、テレビや雑誌などでも活躍中。YouTube「腸内洗浄・便秘解消チャンネル」でも独自の便秘解消法を発信している。
(
『オレンジページ』2022年9月2日号より)
【関連記事】
【イチからわかる腸活】夜のスマホは便秘のもと!? 【イチからわかる腸活】夏バテ解消&おなかすっきり、甘酒で腸活!