いや~、毎日暑いですね! こんな蒸し暑いと
そうめんが食べたい気分。
ただ、涼を求めて作ってるのに、鍋いっぱいのお湯でゆでているとキッチンが軽くサウナ状態になってくるのもまた事実です。
そこで今回提案したいのは
「フライパンで蒸らしそうめん」。ゆで鍋不要、難しいコツいらず、さらにはゆで時間0秒の超快適テクなんです!
しかも、
・暑くならない
(ゆでないから)
・洗い物がラク
(そうめんのぬめりがつきにくいから)
・吹きこぼれない
(火を止めるから)
とメリットがたくさんあるのもうれしい限り。もちろん、たっぷりの湯でゆでた通常のそうめんと変わらずおいしいから、取り入れない手はありません!
レシピはこちら!
『フライパンで蒸らしそうめん』のやり方
作り方(2人分)
(1)フライパンに湯1.5Lを沸かし、そうめん3束(約150g)を入れる。
(2)火を止め、菜箸でそうめんをさっとほぐす。ふたをし、余熱で3分蒸らす。
(3)ざるにあけて湯をきり、すぐに流水でもみ洗いをする。表面のぬめりを落とし、水けをよくきる。
以上です!
吹きこぼれない=
3分間フライパンから離れていい!ってこれ、真夏の革命では……?
蒸らしたそうめんを器に盛ったら、あとはもうどうぞご自由に具とつゆの組み合わせを楽しんでください。
『蒸らしそうめん』の食べ方アイディア

細切りにしたきゅうりとハムに酢をきかせて冷やし中華風にしたり

サバみそ缶×トマトのうまみコンビでガッツリ味にしてみたり

なめたけと大根おろしでさっぱりいただいたり……と、バリエーションは無限大! この夏は「蒸らしそうめん」でラクしながら、そうめんを堪能してみて♪
(
『オレンジページ』2022年8月2日号より)
【関連記事】
「またそうめん~?」と言わせない、【豚しゃぶ香味あえめん】のススメワタナベマキさんに教わる「だしそうめん」残ったそうめんをおいしくリメイク☆「ハムときゅうりのそうめんサラダ」夏こそ野菜を!「そうめん」を究極の〈栄養フード〉にする方法とは・・・!?