●『鮭の揚げ焼きにらあんかけ』
材料(2人分)
生鮭の切り身……2切れ
にら……1束
もやし……1袋(約200g)
〈A〉
しょうがのすりおろし……小さじ1
片栗粉……小さじ2
しょうゆ……小さじ1
酒……小さじ1
砂糖……小さじ1/2
鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1/2
水……3/4カップ
塩
こしょう
片栗粉
サラダ油
【下ごしらえ】
・にらは長さ3cmに切る。
・鮭は塩小さじ1/3をふって10分ほどおき、水けを拭く。こしょう少々をふる。
・ボールにAを入れて混ぜ合わせる。
【作り方】

(1)鮭に片栗粉を薄くまぶす。

(2)フライパンにサラダ油を高さ5mmほど入れて中火で熱し、鮭を入れて2分ほど揚げ焼きにする。裏返して2分ほど揚げ焼きにし、油をきって器に盛る。

(3)フライパンの油を小さじ1残してあける。中火で熱し、もやしを入れて全体に油が回るまで炒める。Aをもう一度混ぜてから加え、混ぜながら煮立てる。にらを加えて混ぜ、とろみがついたら鮭にかける。
外はカリッ、中はふっくらとした鮭がおいしい!
あんにはもやし1袋、にら1束と、野菜をたっぷり使っているので、ボリュームも満点です。
しょうがの入ったあんは、肌寒くなってくるこれからの季節にもぴったり。
白いご飯がもりもりすすむ、頼れるおかずの完成です!
『もやし』を長持ちさせる保存方法、そして『鮭の揚げ焼きにらあんかけ』のレシピ、ぜひ試してみてくださいね。
(『オレンジページ』2021年9月17日号より)