2018.08.30
世の中、本当に「糖質オフ」ばやり。ダイエット=糖質オフ、くらいの勢いで浸透してきています。スーパーに売られている市販品だって、ビールをはじめ、うどん、ラーメン、チョコレートなど「こんなものまで!」という広がりよう。そこで、「気にはなってるけど、ご飯も麺も大好きで……」としり込みしているかたに、とっておきの必殺技があるんです。
そのワザの名は【もやしそば】。
焼きそばの麺を1/2量に減らし、代わりにもやしでかさまししたものです。これを使ってソース焼きそばを作れば、糖質33%OFFに! 食べてみると、もやしのみずみずしい味わいが功を奏し、麺100%よりはあっさりめ。ほどよく軽めの食べごたえは、オトナ世代にはちょうどいい感じです。
焼きそば×もやしは、みんなが食べ慣れている組み合わせ。ごく普通に具として入れていますよね。この「もやしそば」では、麺1/2玉:もやし1/2袋。かなりたっぷりともやしが入るので、よーくなじませて一体化させる必要が。その秘策(?)がコレ。
麺ともやしを【いっしょにレンチン】!
麺は冷蔵庫から出したてだとほぐれにくいので、炒める前にレンチンするのが手。そのときに、もやしもいっしょにチンしてしまって、箸で熱いうちにワーッとほぐしながら混ぜるんです。そうすれば、麺ともやしがまんべんなく均一に混ざって、「もやしそば」の完成。
この「もやしそば」、ソース焼きそばだけじゃなく、いろんなものに変身できるんですよ。
こちらは「オムそば」。
さきほどのソース焼きそばより、さらに食べごたえアップ! 卵は100gあたりの糖質量が0.3gという超低糖質素材なので、うまく使わない手はありません。糖質の高めなソースをやめ、塩昆布やしば漬けで和風の味つけにして、さらに糖質カットしています。
もはや、焼きそばじゃないものに変身したのがこちら!
「台湾混ぜそば風」。
もやしそばに、「台湾ミンチ」と呼ばれるこくのあるそぼろをのっけて、生にらでガツンと香りづけしています。まろやかな黄身をとろっとからめれば、絶妙のバランスに! 肉も卵もたっぷりとれるのが糖質オフダイエットのいいところですが、こんなボリューミイな麺を食べられるなんてうれしくなりますね~。
「炭水化物はがまん!」というイメージの強い糖質オフですが、この「もやしそば」はがまんナシで糖質カットできるすぐれもの。ぜひ、糖質オフの第一歩として、取り入れてみてくださいね♪
撮影/鈴木泰介 文/編集部・藤井
(『わがまま糖質オフBOOK』/オレンジページ刊)より
記事検索
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
1月25日開催 老後資金を増やそう! かんたん お金の勉強会・参加者募集!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
カレー粉を使って「カレー風味のアクアパッツァ」
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ