今年はクリスマスケーキ作りに挑戦したいけど、手作りはちょっとハードルが高い……。そんな方におすすめなのが、市販のケーキを活用したドリップケーキ!
チョコクリームを塗ったバナナケーキに濃厚なチョコソースを垂らして切り株風に仕上げれば、ブッシュドノエルが完成。初心者でも失敗知らずで、見た目もおしゃれに仕上がります♪
『ブッシュドノエル』のレシピ
材料(2個分)
市販のバナナ入りオムレツケーキ……2個
〈A〉
板チョコレート……25g
生クリーム(乳脂肪分42%のもの)……100g
砂糖……小さじ1/2
〈B〉
板チョコレート……25g
生クリーム(乳脂肪分42%のもの)……40g
ミックスナッツ(有塩)……適宜
小枝形チョコ……適宜
きのこ形チョコ菓子……適宜
粉砂糖……適宜
使ったお菓子はこちらバナナ入りオムレツケーキ(長さ17×高さ5cm)
作り方
〈プチケーキを作る〉
(1)〈A〉のチョコレートを包丁で細かく刻み、小さい耐熱のボールに入れる。耐熱の器に生クリームの1/2量を入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で40秒加熱する。チョコのボールに加え、混ぜながら溶かす。溶けきらない場合は、ボールの底を湯に当てる(湯せん)。残りの生クリーム、砂糖を加えて混ぜ、冷蔵庫で15分以上冷やす。
(2)器にケーキを逆さにして置く。(1)を六分立て※に泡立て、1/2量をケーキ全体に塗る。残りも同様に作って冷蔵庫で10分以上冷やす。
※泡立て器を持ち上げると、帯状にとろとろと落ち、落ちた跡がすぐ消えるくらい。このとき、ボールの底を氷水や保冷剤に当てながら行うと、なめらかなクリームがキープできる。〈ケーキにドリップする〉
(3)〈B〉のチョコレートを包丁で細かく刻み、小さい耐熱のボールに入れる。耐熱の器に生クリームの1/2量を入れ、ラップをかけずに電子レンジで30秒加熱する。チョコのボールに加え、混ぜながら溶かす。溶けきらない場合は、湯せんにかける。残りの生クリームを加えて混ぜ、冷蔵庫で10分くらい冷やす。
(4)(3)を取り出し、すくうとゆっくりと流れ落ちるくらいに調節する※。(2)の上からスプーンでかけ、バランスを見ながら側面に落とす。冷蔵庫で10分以上冷やす。ミックスナッツ、小枝形チョコ、きのこ形チョコ菓子を飾り、粉砂糖を茶こしでふる。好みでサンタやツリーを飾っても。
※ゆるい場合はボールの底を氷水に当てて冷やし、堅い場合は少し室温に置いておく。
『ドリップケーキ』のここがポイント!
1 クリームもソースも冷え冷えに生クリームもチョコも温かいと溶けやすい。冷蔵庫でこまめに冷やしながらデコして。
2 ドリップソースは堅めに理想はスプーンですくうとゆっくり流れるくらい。ゆるいと一気に下まで流れてしまいます!
3 少しずつたらす先の細いスプーンを使うこと。たらすというより、スプーンでソースをのばすイメージ。
ドリップソースを室温に置いても堅いときは、器の底を湯に当ててゆるくして。
ドリップした後は、子どもや友人と一緒に飾り付けるのも楽しい。
ぜひ、今年はお手軽なドリップケーキでクリスマスを盛り上げて!