焼いたマシュマロのカリとろ食感がたまらない「スモアピザ」は、パーティーシーズンにぴったりのメニュー。
本来はクッキーでサンドして作る「スモア」ですが、香ばしいクリスピーピザ生地とも相性抜群。ポリ袋で振って作るうえ発酵いらずの生地なら、気兼ねなく作れますよ。
ポリ袋で作る簡単生地で『スモア風ピザ』のレシピ
材料(直径約20cmのもの1枚分)
〈粉類〉
薄力粉……100g
砂糖……小さじ1/2
塩……小さじ1/4
ベーキングパウダー……小さじ1/4
サラダ油……大さじ1(15g)
打ち粉用の薄力粉……小さじ1
〈トッピング〉
好みの板チョコレート
(ビターかミルク・冷蔵庫で冷やしておく)……1枚(約50g)
ミニマシュマロ……30g
用意するもの
・ポリ袋……1枚
約35×25cm、食品用の清潔なもの。Mサイズとして売られていることが多い。
・めん棒(なければラップのしんなど)
・25cm四方に切ったオーブン用シート……1枚
下ごしらえ
・オーブンは230℃に予熱する。
作り方
(1)ポリ袋に粉類を入れて振るポリ袋に粉類の材料を入れ、空気を入れた状態で袋の口をぎゅっと持ち、20回振る。
(2)油を加えてなじませるサラダ油を加え、再び空気を入れた状態で袋の口をぎゅっと持ち、20回振る。粉チーズ状になるまで、袋を振ったり、袋の上からもむ。
(3)水を加えてまとめる水小さじ4を加え、空気を入れた状態で袋の口をぎゅっと持ち、10回振る。まだぽろぽろしているところに、さらに水小さじ4を加え、袋を振ったり、袋の上からもんでひとまとめにする。
(4)袋の中で打ち粉をする生地を袋の端に寄せ、あいたところに打ち粉を加える。空気を入れた状態で袋の口をぎゅっと持ち、20回振って生地全体と袋の内側に打ち粉をまぶしつける。耳たぶくらいの柔らかさを目安に。
(5)成形する生地を袋の中心に置き、袋を回しながらめん棒で袋の短い方の幅いっぱいの円形にのばす(直径23~24cm)。
(6)生地を袋から取り出す袋の長辺1カ所と底辺をはさみで切り、袋の上面をめくって開く。オーブン用シートを生地にかぶせ、上からかるく押さえる。オーブン用シートが下になるように、袋ごと素早くひっくり返し、生地から袋をはがす。
(7)形を整えてみみを作る生地の縁を1.5cmほど持ち上げ、内側に折りたたみながら一周する。さらに生地を両手で囲むようにして一周し、きれいな円形に整える。
折りたたんだ部分を指で立ち上げ、みみを作る。生地にフォークで数カ所穴をあけ、シートごとオーブンの天板にのせる。
(8)生地を焼く生地を230℃のオーブンで10分焼く。チョコレートは包み紙の上から手でざっくりと割る。
(9)具をのせて再び焼く焼いた生地の上にチョコレートとマシュマロを散らす。オーブンに入れ、230℃でさらに3分ほど、マシュマロに焼き色がつくまで焼く。
これが出てきたら歓声級! 人が集まる日やイベントに、ぜひ作ってみて。
(
『オレンジページ』2023年12月17日号より)
関連記事
【ねじねじ、楽しい!】冷凍パイシートでサックサク『ちぎりマルゲリータピザ』の作り方テンション爆上がり!簡単『マルゲリータ風極厚ピザ』のレシピ【フライパンで・発酵なし】〈黄金比率〉だからうまくいく! ごちそう感MAX「ザクザクフライドチキン」のレシピ