なめらかすぎる「チョコレートテリーヌ」の作り方を画像でチェック!
家族や友人と食卓を囲む機会が多い年末年始。メインのメニューやおつまみを作るのに時間がかかるので、デザートまで用意するのはちょっと大変ですよね。今回紹介するチョコレートテリーヌなら、作業時間は約15分で簡単!
普通はバターをたっぷり使いますが、今回は不使用。その代わりに入れるもの……それはなんと豆腐! これが驚くほどなめらかな食感にするための秘訣なんです。
『チョコレートテリーヌ』のレシピ
材料(約18×6×高さ6cmのパウンド型1台分)
〈テリーヌ 〉
板チョコレート(ビター)※……125g
てんさい糖……100g
絹ごし豆腐……1丁(約300g)
オリーブオイル……大さじ5
好みでグランマニエ……小さじ2
いちご……10粒
メープルシロップ……大さじ2
レモン汁……小さじ1
※今回は乳成分不使用のものを使っていますが、好みのものでOK。
下準備
・チョコレートは粗く刻み、小さめの耐熱のボールに入れる。ボールの底を湯(50~60℃)に当て、ゴムべらで混ぜて溶かす。

・オーブン用シートを型よりひとまわり大きく切り、底に合わせて折り目を入れ、四隅に切り込みを入れて型に敷く。
・オーブンを160℃に予熱する。
・湯せん焼き用の湯を沸かしておく。
作り方
(1)材料を撹拌するボールにテリーヌの材料をすべて入れ、ハンディブレンダーでなめらかに撹拌する。ハンディブレンダーがない場合は、ミキサーやフードプロセッサーを使ってもOK。どれもない場合は、泡立て器でしっかりと混ぜてなめらかにし、目が細かいざるで一度こす。
(2)型に入れる(1)の生地を下準備した型に流し入れ、耐熱のバットにのせてからオーブンの天板にのせる。
(3)湯せん焼きする(2)の天板をオーブンの下段に入れ、バットに高さの半分くらいまで湯を注ぐ。160℃で30~35分焼き、型を少し揺らしてみて、全体がぷるんと揺れれば焼き上がり(中央だけが揺れる場合は、5分くらいずつ追加で焼く)。取り出して粗熱を取り、冷蔵庫でしっかり冷やす。
(4)いちごのマリネを作って仕上げるいちごはへたを取り、1/2量は縦半分に切って、残りは薄い輪切りにする。小さめのボールに入れ、メープルシロップとレモン汁を加えてあえる。テリーヌを型から取り出し、食べやすく切って器に盛り、いちごのマリネを添える。

豆腐がたっぷり入っていますが、大豆特有の風味は感じず、チョコレートの味わいを存分に楽しめます。材料を一気に混ぜたら、あとはオーブンにお任せ。
唯一のポイントは、食べる前にしっかり冷やすこと! 濃厚ながら喉越しのいいデザートは、たくさん食べた後でも喜ばれるはずですよ。