ザクザク食感がたまらない「チョコチャンククッキー」の作り方を画像でチェック!
秋のティータイム、手作りのおやつがあったら最高に幸せ! 「お菓子作りが苦手~」「バターも卵も、今高くない?」そんな人も安心のレシピが、このチョコチャンククッキーのレシピ。バターや牛乳などの乳製品や卵は不使用、オイルベースで作るからとっても簡単です!
【チョコチャンククッキーとは?】
「チャンク」は大きなかたまりのこと。どこを食べてもごろごろのチョコが入っていて食べごたえのある、あの「スタバ」でもおなじみのアメリカンクッキーです。
『チョコチャンククッキー』のレシピ

材料(直径約10cmのもの6枚分)
〈粉類〉
薄力粉……100g
てんさい糖(ブラウンシュガー、さとうきび糖などでも)……30g
ベーキングパウダー……小さじ1/2
塩……ひとつまみ
植物油……大さじ3と1/2
豆乳(成分無調整)……大さじ2と1/2
板チョコレート(ビター)※……40g
くるみ(ロースト・無塩)……30g
アーモンドスライス……20g
※今回は乳成分不使用のものを使っていますが、好みのものでOK。
下準備
・オーブンの天板にオーブン用シートを敷く。
・オーブンを170℃に予熱する。
作り方
(1)チョコとくるみの下ごしらえをするチョコレート、くるみはそれぞれ粗く刻む。
(2)生地を作るボールに粉類の材料を入れ、ゴムべらでざっと混ぜて均一にする。小さめのボールに植物油と豆乳を入れ、泡立て器で勢いよく混ぜてなじませる。粉類のボールに加え、ゴムべらでさっくりと混ぜる。7割くらい混ざればOK。
(3)チョコとナッツを加えるチョコレートとくるみ、アーモンドスライスを加え、ゴムべらでよく混ぜて全体をなじませる。
(4)成形してオーブンで焼く(3)を6等分し、下準備した天板に間隔をあけて並べる。1切れずつ手で押しながら、直径10cmくらいの円形に広げる。オーブンの下段に入れ、170℃で10分、160℃に下げて10分ほど、こんがりと焼き色がつくまで焼く。網などに取り出し、粗熱を取る。

普通のお菓子作りと違って、
バターを室温に戻したりする手間がないので本当に手軽。初めての人でも安心です。チョコとナッツを加える前に、生地を混ぜすぎないのがポイントです。密閉容器に入れ(あれば乾燥剤を入れる)、
常温で2週間ほど保存できるから、秋のティータイムのおともにぜひ。濃いめのコーヒーが合いますよ!
(『オレンジページ』2023年10月2日号より)
関連記事
乳製品&卵不使用! 「豆乳」のスイーツレシピ5選【カスタード、スコーン、豆花など】【旬のいちじくのおいしい食べ方】サラダ・コンポート・スイーツなど大人気レシピ5品