写真で「豆乳」のおやつ5選をチェック!豆乳ならではの大豆の風味とほんのりとした甘みはスイーツにもぴったり。
今回は、豆乳のやさしい味わいが際立つおやつレシピ5選をご紹介!
すべて乳製品、卵不使用なので、アレルギーをお持ちのかたも楽しめるほか、余った豆乳の消費にももってこいです!
1.
豆乳バナナスコーン2.
豆乳と黒糖のふるふるゼリー3.
豆乳くるみ餅4.
豆花風5.
豆乳カスタード
豆乳バナナスコーン
●豆乳使用量: 40~50ml
まずは朝食にもおすすめなスコーン! バナナと豆乳の自然な甘みがあるので、砂糖はお好みで量を調整して。バターではなくオリーブオイルで作るから、気軽に作りやすいうえ、かろやかな仕上がりに。
>>『豆乳バナナスコーン』のレシピはこちら
豆乳と黒糖のふるふるゼリー
●豆乳使用量:1と3/4カップ(250ml)
黒糖の深くこくのある甘みと豆乳の素朴な風味がマッチ。豆乳、黒砂糖を温めてゼラチンを溶かし、冷やし固めるだけなので案外簡単です♪ ふるふる食感のクリーム色のゼリーととろ~りメープルのコントラストもかわいい。
>>『豆乳と黒糖のふるふるゼリー』のレシピはこちら
豆乳くるみ餅
●豆乳使用量:1カップ(200ml)
豆乳は、大豆の風味が生きる〈和の甘味〉にもうってつけ。片栗粉と砂糖を豆乳で溶き、火にかけて練り混ぜると、あっという間にもちもち食感に! きなこや抹茶、粉砂糖をまぶし、できたてをどうぞ。
>>『豆乳くるみ餅』のレシピはこちら
豆花風
●豆乳使用量:1カップ(200ml)
台湾発の豆乳スイーツ「豆花(トウファ)」もおすすめ。本来は豆乳に石膏やにがりを加えて作りますが、今回はくずし豆腐とゼラチンで手軽になめらかな食感を再現! しょうががきいたシロップがよく合います。
>>『豆花風』のレシピはこちら
豆乳カスタード
●豆乳使用量:1カップ(200ml)
フルーツに添えたり、サンドイッチにしたり。あるとうれしい「カスタード」だって豆乳で作れます! 使うのは豆乳とグラニュー糖、米粉、サラダ油。加熱して冷やすととろみがつくんです。冷蔵で1週間ほど保存できます。
>>『豆乳カスタード』のレシピはこちらぜひ、ほっとする味の豆乳スイーツを作って、おやつタイムを充実させて♪
【関連記事】
ダイエット朝食に、小腹を満たすおやつに! 『豆乳きな粉バナナスムージー』のレシピ【乳製品不使用】「豆乳」で作るあったかメニュー5品【坦々麺・台湾スープ・鍋など】