さつまいも、栗、かぼちゃ、なすなど、旬の野菜はたくさんありますが、実はれんこんには隠れた人気があります。今回は、皮つきのままザクザク切って炒める簡単レシピを紹介します。れんこんを縦に棒状に切ると、シャキシャキの歯ごたえになりますよ。
『れんこんとチキンのマヨカレー炒め』のレシピ
材料(2人分)
れんこん(小)……1節(約150ɡ)
鶏胸肉(皮なし)……1枚(250~300ɡ)
赤パプリカ……1個
つぶしたにんにく……1かけ分
〈A〉
カレー粉……小さじ1
マヨネーズ……大さじ2
しょうゆ……大さじ1
オイスターソース……大さじ1
オリーブオイル
粗びき黒こしょう
作り方
(1)
れんこんはよく洗い、皮つきのまま長さ4㎝、1~1.5㎝角の棒状に切る。パプリカは縦半分に切り、へたと種を取って縦に幅1㎝に切る。鶏肉は幅1㎝のそぎ切りにしてから、小さめの一口大に切る。Aを混ぜ合わせておく。

(2)
フライパンにオリーブオイル小さじ2、にんにくを中火で熱し、鶏肉を入れて表面の色が変わるまで炒める。
(3)
れんこんを加えて2分ほど炒め、れんこんが透き通ってきたらパプリカを加えて1 分ほど炒める。Aを回し入れ、火を強めて全体になじんだら器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。

れんこんカレーがあるくらい、れんこんとカレー粉の相性は抜群。かぐわしい香りが食欲をそそるし、白いご飯がすすむこと間違いなし! ぜひお試しください。