主菜
海鮮チヂミ
更新日 2025/6/15

レシピを作った人
食材のよさを生かした手軽な家庭料理の数々が人気の料理家。YouTube公式チャンネル「Koh Kentetsu Kitchen」で秘伝のレシピを公開中。高1、中1、小2の1男2女の父。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- むきえび6尾※1尾約8g相当
- ゆでたこの足(小)1本※1本約80g相当
- にら2本※好みで増やしても
- 玉ねぎ1/4個
- 赤ピーマン1/2個
生地
- 卵1個
- 小麦粉大さじ3
- 片栗粉大さじ3
- しょうゆ大さじ1
- ごま油少々
- 塩少々
- 粗びきこしょう少々
たれ
- しょうゆ大さじ1/2
- 酢大さじ1/2
- 白いりごま適宜
- ごま油大さじ2
作り方
調理
- 1
にらは長さ5cmに切る。玉ねぎは縦に薄切りにする。赤ピーマンはへたと種を取って縦に細切りにする。えびは、背わたがあれば竹串で取り、木べらでかるくつぶしてから半分に切る。たこは薄いそぎ切りにする。ボールに生地の材料を入れて、菜ばしで粉けがなくなるまで混ぜ、野菜と魚介を入れてゴムべらでからめる。
生地は少なめでOK チヂミは具が主役。生地は、具がばらばらにならないためのつなぎの役割です。具全体に生地がなじむよう、しっかりと混ぜましょう。 - 2
フライパンにごま油大さじ1を中火で熱する。【1】を流し入れて全体に広げ、2~3分焼く。ペーパータオルで余分な油を吸い取る。平らなふた(または皿)をかぶせてひっくり返し、ふたにチヂミをのせ、スライドさせてフライパンに戻し入れる。鍋肌からごま油大さじ1を回し入れ、フライ返しで押さえながら裏面もこんがりとするまで焼く。再び上下を返してさっと焼く。
- 3
チヂミをいったん取り出し、食べやすい大きさに切る。フライパンを中火にかけ、切ったチヂミを戻し入れて、両面をこんがりと焼く(油がたりなければ適宜たす)。器に盛り、たれの材料を混ぜて添える。
二度焼きでカリッとさせる。両面がこんがり焼ければでき上がりですが、切ったあとにもう一度焼くと、さらにカリッとします。このとき、様子を見て油をたすとより香ばしく焼けます。
初出 オレンジページ 2021年6/2号
質問

\ オレペAIが選んだ /「海鮮チヂミ」の
おすすめ献立
エビを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
