主食
鮭とじゃがいもの炊き込みご飯
更新日 2024/4/4

レシピを作った人

枝元 なほみ
料理家
2025年2月逝去。劇団員、無国籍レストランでの調理人を経て料理研究家の道へ。日本の農業を応援するプロジェクト「チームむかご」の代表も務めた。基本から創作料理まで、固定概念にとらわれないオリジナリティあふれるレシピは、まさに「枝元流」。多くのファンを魅了した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- 米2カップ
- 甘塩鮭の切り身2切れ
下味
- 酒大さじ1
- こしょう少々
- じゃがいも2個
- 昆布(5×5cm)2枚
- 塩小さじ1/2
- バター15g
- 好みで昆布のつくだ煮適宜
作り方
調理
- 1米はといでざるに上げ、15分以上おく。鮭は下味の材料をなじませ、5分ほどおく。じゃがいもは皮をむいて4~6等分に切り、水に2分ほどさらして水けをきる。1500~2500ml容量の土鍋に米と水480mlを入れ、表面を平らにする。鮭を中央に並べて周囲にじゃがいもを置き、昆布を2つ~3つに折ってのせる。炊飯器の場合は、この段階で土鍋を炊飯器の内がまに替えて普通に炊く。
- 2ふたをして強めの中火(鍋底から火がはみ出さない程度)にかける。火が強すぎると米にしんが残ったり、土鍋がひび割れる原因にもなるので注意。ふたの穴から蒸気がまっすぐ上がるまで、7~8分を目安に加熱する。
- 3ごく弱火にし、さらに10分ほど加熱したら炊き上がり。火を止めて、ふたをしたまま8~10分蒸らす。蒸らすことで、加熱むらが防げる。
- 4昆布は取り除く。鮭を取り出して皮と骨を取り除き、身を食べやすくほぐして戻し入れる。塩とバターを加え、さっくりと大きく混ぜる。好みで昆布のつくだ煮を添え、ご飯にのせながらいただく。
初出 Cooking 2015年9/2号
質問

\ オレペAIが選んだ /「鮭とじゃがいもの炊き込みご飯」の
おすすめ献立
鮭・サーモンを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
