主菜
かぶのえび詰め
更新日 2025/6/4

レシピを作った人
約10年間フランスに滞在し、パリ「ル・コルドンブルー」や数々のレストランで料理を学ぶ。帰国後、料理番組や料理雑誌、書籍などで活躍。2014年にフランス政府より農事功労章を受勲。東京・神楽坂で料理教室を運営するかたわら、調理器具メーカーの商品開発なども手掛ける。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- かぶ 小4個
- むきえび100g
- 焼き麩10g
A
- だし汁1カップ
- 砂糖大さじ1/2
- 酒大さじ1
- 塩小さじ1/3
- しょうゆ少々
- 塩小さじ1/3
- 酒大さじ1
- 片栗粉大さじ1/2
作り方
調理
- 1
焼き麩は袋の表示時間どおりに水につけてもどし、水けをかるく絞る。かぶは茎を2~3cm残して葉を切り落とし、茎の間の汚れを竹串などで取って洗う。底を少し切り落として平らにし、皮をむく。上から1/4くらいのところで切り分け、下側の身の5~6mm内側に、ペティナイフの刃先で深さ2cmほどの切り込みをぐるりと入れ、中をスプーンでくりぬく。くりぬいた身は粗みじんに刻む。
- 2
えびはあれば背わたを取り、包丁で粗くたたき、麩、塩小さじ1/3、酒大さじ1を加えて、さらに細かくたたく。ボールに入れ、【1】の刻んだかぶを加えてよく混ぜる。
- 3
【2】を4等分にして丸くまとめ、かぶのくりぬいた穴に入れてドーム状に形作る。鍋に並べ入れ、すきまにかぶの上側を入れ、Aを加えて強火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、15分ほど煮て、片栗粉大さじ1/2を同量の水で溶いて加えてとろみをつける。
☆ポイント
かぶに切り込みを入れ、中をスプーンでくりぬきます。えびだねをのせたら、こんもりときれいに形作って。
初出 Cooking 2008年12/2号

絹ごし豆腐1/4丁(75g)はペーパータオルに包んで10分ほどおいて水きりをする。かぶは上記の【1】と同様にする。ボールに鶏ひき肉100g、水けをきった豆腐、塩小さじ1/4を入れて練り混ぜ、くりぬいたかぶの身の粗いみじん切りを加えて混ぜる。【3】と同様にかぶに詰めて煮て、とろみをつける。
質問

\ オレペAIが選んだ /「かぶのえび詰め」の
おすすめ献立
エビを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
