主菜
小あじのから揚げ 香味だれ
更新日 2025/6/6

レシピを作った人
管理栄養士
女子栄養大学卒業後、料理番組、フードコーディネーターのアシスタントなどを経て、独立。毎日の夕食もお弁当も、昔ながらの料理もヘルシーレシピも、気のきいたおもてなし料理までこなす実力派。考案されるレシピは味のよさと作りやすさを兼ね備えた多くの人に支持されるものばかり。等身大のライフスタイルが幅広い層の憧れとなり、注目を集めている。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 小あじ10尾
- しし唐辛子8本
- らっきょう漬け40g
- らっきょうの漬け汁大さじ2
- しょうがのみじん切り1/2かけ分
- 塩小さじ1/2
- しょうゆ大さじ1
- 小麦粉適量
- サラダ油高さ2cmくらい
作り方
下準備
えらぶたのすぐ下の部分を指でつまみ、身を切り離すようにひっぱって、内臓を出します。このとき、内臓が途中で切れてしまわないよう、ゆっくりと引き出すようにして。


流水の下で、残ったはらわたを指先でこすりながら、よく洗います。その後、まな板にペーパータオルを敷いて小あじを並べ、上からもペーパータオルをかぶせて手でかるく押さえ、水けを拭き取ります。強く押すと身がくずれてしまうので、やさしく押さえるようにして。


調理
- 1
小あじは上記を参照して下ごしらえをする。塩小さじ1/2を全体にふり、10分ほどおく。しし唐辛子はへたを切り、包丁の刃先で縦に1本切り込みを入れる。らっきょうはみじん切りにして小さめの器に入れ、らっきょうの漬け汁、しょうがと、しょうゆ大さじ1を加えて混ぜ合わせ、香味だれを作る。
- 2
小あじの水けを、再度ペーパータオルでしっかりと拭き取り、小麦粉を全体に薄くまぶす。フライパンにサラダ油を高さ2cmくらいまで入れ、中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱する。しし唐を入れ、返しながら20秒ほど揚げ、取り出して油をきる。火を少し弱め、小あじを油に入れる。ときどき返しながら7~8分揚げ、からりとしたら取り出し、油をきる。しし唐とともに器に盛り、香味だれをかける。
初出 オレンジページ 2010年6/2号
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「小あじのから揚げ 香味だれ」の
おすすめ献立
あじを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
