主菜
餃子風焼き肉まん
更新日 2025/7/4

クックモード
画面が暗くなりません
材料
〈生地〉
- 薄力粉150g
- ベーキングパウダー小さじ2
- 砂糖大さじ1と1/2
- 塩少々
- ごま油大さじ1
- 牛乳80g
〈肉だね〉
- 豚ひき肉150g
- にら30g
- ねぎ30g
- しょうがのすりおろし1かけ分
- しょうゆ大さじ1
- 片栗粉小さじ2
- 砂糖小さじ1
- ごま油小さじ1
酢しょうゆ
- 酢適宜
- しょうゆ適宜
- 打ち粉用の薄力粉適宜
- サラダ油小さじ1
作り方
調理
- 1
生地を作る
ボールに、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れてよく混ぜる。中央をあけてごま油を流し入れ、手でまわりの粉をくずすように混ぜる。同様に中央をあけて牛乳を加え、なめらかになるまで練り混ぜる。 - 2
打ち粉をふった作業台に生地を置く。手のひらのつけ根で向こう側に向かって押し広げ、手前に折りたたむ。これを3分ほど繰り返し、なめらかになるまでこねる。
- 3
丸く形を整えてボールに入れ、ラップをかける。そのまま室温に20分ほど置き、生地をねかせる。
- 4
肉だねを作る
にらは横に幅5mmに切る。ねぎは粗いみじん切りにする。ボールに肉だねの材料を入れ、ひとまとまりになるまで2分ほど練り混ぜる。 - 5
生地をのばす
まな板にかるく打ち粉をして生地をのせる。
手でころがしながら20cmくらいの棒状にのばし、8等分に切る。 - 6
【5】の1切れを手にのせ、縁をつまんで中央に引き寄せる(写真上)。裏返してかるく丸め(写真中)、まな板にのせて、直径9~10cmの円形にのばす(写真下)。のばした生地は乾燥を防ぐため、乾いたふきんをかぶせる。
- 7
肉だねを包む
作業台に打ち粉をせずに生地をのせ、中心に肉だねの1/8量をのせる。生地の縁を持ち上げて半分に折り、つまんだ部分を留める。 - 8
生地の留めた部分をつまんだまま、片側ずつ中心に向かって細かくひだをとる(写真上)。最後は親指と人さし指でつまんで、口をしっかりと閉じる(写真下)。残りも同様に包む。包んだものは乾いたふきんをかぶせ、乾燥を防ぐ。
- 9
焼く
フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱する。肉まんを間隔をあけて並べ、焼き色がつくまで4~5分焼く。水3/4カップを注ぎ、ふたをして水分がなくなるまで8分ほど蒸し焼きにする。ふたを取り、水分がなくなるまで焼く。好みで酢じょうゆ適宜をつけていただく。
初出 オレンジページ 2015年6/9号
質問

\ オレペAIが選んだ /「餃子風焼き肉まん」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
