主食
韓国風のり巻き
更新日 2025/6/22

レシピを作った人
食材のよさを生かした手軽な家庭料理の数々が人気の料理家。YouTube公式チャンネル「Koh Kentetsu Kitchen」で秘伝のレシピを公開中。高1、中1、小2の1男2女の父。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 温かいご飯 茶碗2杯分
- 干ししいたけ(小)2個
- 春菊2株
- にんじん(5mm角×長さ10cmの棒状のもの)4本
- たくあん(5mm角×長さ10cmの棒状のもの)4本
- 牛切り落とし肉40g
- 焼きのり(縦14×横19cm)2枚
A
- みりん小さじ1/2
- 砂糖小さじ1/2
- しょうゆ小さじ1/2
- 粗びき黒こしょう少々
- 塩少々
B
- にんにくのすりおろし1/2かけ分
- しょうがのすりおろし1/2かけ分
- 白いりごま小さじ1
- 砂糖小さじ1
- しょうゆ小さじ1
- 酒小さじ1
- 塩少々
- しょうゆ小さじ1/2
- ごま油1/2と1と1と1と1
- 酒小さじ1
作り方
調理
- 1
干ししいたけはぬるま湯に20分ほどつけてもどし、水けを絞って軸を切り、薄切りにする。春菊は塩少々を加えた熱湯で1分ほどゆでて水にとる。水けを絞って、根元の堅い部分を切り落とし、しょうゆ、ごま油各小さじ1/2をあえる。ボールにご飯を入れ、ごま油小さじ1、塩少々をふって、しゃもじで切るように混ぜる。
- 2
フライパンにごま油小さじ1を中火で熱してにんじんをさっと炒め、塩少々をふって取り出す。続けてごま油小さじ1をたし、たくあんを炒めて酒小さじ1をふって取り出す。続けてごま油小さじ1をたして干ししいたけを炒め、Aを加えてからめ、取り出す。最後に、ごま油小さじ1をたして牛肉を炒め、Bを加えてからめる。
- 3
巻きすにのり1枚を横長にのせ、ご飯の1/2量を薄く広げ、手前ににんじん、たくあん、牛肉、しいたけ、春菊を1/2量ずつ横長に置く。指で具を押さえながら巻きすを持ち上げ、手前から巻き、しっかりと押さえて形を整える。巻き終わりを下にしてまな板にのせ、ぬれぶきんで包丁を拭きながら食べやすく切る。残りも同様に作る。
レシピ掲載日 2010.9.7
質問

\ オレペAIが選んだ /「韓国風のり巻き 」の
おすすめ献立
春菊を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
