材料を見る

主食

中華ちまき

0(0件)

更新日 2025/7/4

中華ちまき
撮影 日置武晴

中華おこわを竹の皮で包んで蒸す本格派。豚の角煮は、市販のものや焼き豚で代用してもOKです。蒸したちまきは、冷凍保存も可能。食べるときは、電子レンジで解凍してください。

0(0件)

更新日 2025/7/4

  • やや難

  • 費用目安

    約260円

  • カロリー

    391kcal

  • 塩分

    1.4g

※費用や栄養素は1/10量で算出しています。

レシピを作った人

瀬戸口 しおり

料理家

  • Instagram
  • X
  • Instagram
  • X

料理研究家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。野菜をはじめ食材のうまみをひきだす料理が得意。「北欧、暮らしの道具店」のオリジナルドラマ『ひとりごとエプロン』シリーズをはじめ、テレビドラマの料理監修をつとめるほか、雑誌、広告でも活躍。夫と息子と愛猫セリの3人と1匹で暮らす。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

10個分
  • もち米
    4
  • 干ししいたけ
    5
  • 干しえび
    15g
  • 豚バラかたまり肉
    350g
  • しょうがの薄切り
    1かけ分
  • ねぎ(青い部分)
    1本分
  • たけのこの水煮
    80g
  • うずらの卵(水煮)
    10
  • ねぎのみじん切り
    30g
  • ラード(なければサラダ油)
    大さじ1と1/2
    • しょうゆ
      大さじ2
    • オイスターソース
      大さじ1
    • (あれば紹興酒)
      大さじ1
    • 砂糖
      小さじ2
    • 干しえびと干ししいたけのもどし汁
      3/4カップ
    • しょうゆ
      大さじ1
    • オイスターソース
      大さじ1
    • (あれば紹興酒)
      大さじ1
    • 小さじ1/2
    • 砂糖
      小さじ1/2
    • こしょう
      少々

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    もち米はといで、たっぷりの水に浸し、6時間ほどおく。ざるに上げ、30分ほどおく。

  2. 2

    干ししいたけと干しえびはさっと洗い、干ししいたけは2~3時間、干しえびは30分ほど水に浸してもどす。もどし汁は、ともにとっておく。干ししいたけは石づきを落とし、大きいものは半分に切る。

  3. 3

    鍋に豚肉、しょうが、ねぎの青い部分、かぶるくらいの水を入れ、強火にかける。沸騰したらアクを除き、弱火にして30分ゆでて、肉とゆで汁に分ける。たけのこは熱湯でさっとゆで、食べやすい大きさに切る。A、Bをそれぞれ合わせる。

  4. 4

    【3】の豚肉を10等分に切って鍋に入れ、干ししいたけ、たけのこ、A、【3】のゆで汁2と1/2カップを加え、弱火で25分ほど煮る。さらに中火で5分ほど煮つめ、うずらの卵を水けをきって加え、火を止める。粗熱が取れたら、バットに具を取り出す。

  5. 5

    中華鍋にラードを弱火で熱し、ねぎのみじん切りを焦がさないように炒める。香りが立ってきたら中火にし、干しえびともち米を加えて炒める。米に油が回ったらBを加えて炒め、汁けがなくなってきたら、バットにあけて粗熱を取る。

  6. 6

    竹皮を洗って水けを拭く。竹皮を少しずらして半分に折り、片側を開いてポケットを作る。

  7. 7

    【5】の米を少し詰めて【4】の具の1/10量を入れ、再び【5】の米を詰める。三角になるように竹の皮をたたみ、たこ糸で縛る。

  8. 8

    鍋に水を入れて強火にかけ、沸騰して蒸気が立ってきたら、せいろに【7】を並べて鍋に重ねる。強火のまま30分ほど蒸し、途中、湯が少なくなってきたらたす。

レシピ掲載日 2010.4.27

 

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        たけのこを使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 8/2号

        NEW

        2025年07月17日発売
        (一部地域を除く)

        ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025

        レシピを作った人

        瀬戸口 しおり

        料理家

        • Instagram
        • X
        • Instagram
        • X

        料理研究家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。野菜をはじめ食材のうまみをひきだす料理が得意。「北欧、暮らしの道具店」のオリジナルドラマ『ひとりごとエプロン』シリーズをはじめ、テレビドラマの料理監修をつとめるほか、雑誌、広告でも活躍。夫と息子と愛猫セリの3人と1匹で暮らす。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          ひき肉とにらのごま黒炒飯

          • 578kcal
          副菜

          帆立てマヨレタス

          • 85kcal
          汁物

          プチトマトのかきたまスープ

          • 51kcal

          オレンジページ 8/2号

          NEW

          2025年07月17日発売
          (一部地域を除く)

          ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025