刻んだ春菊と鶏ひき肉を混ぜるだけのたねを包んだ、簡単春巻き。
ひと口ほおばると春菊の香りが口いっぱいに広がります。
料理: 検見崎聡美
撮影: 対馬一次
調理時間
熱量 396kcal(1人分)
塩分 1.3g(1人分)
春菊は根元の方から幅3mmに刻んでボールに入れ、ひき肉と、酒大さじ1、塩少々を加えてよく練り混ぜ、たねを作る。小さめの器に、小麦粉、水各大さじ1を混ぜ合わせて、のりを作る。左下を参照してまな板に春巻きの皮1枚を置き、真ん中より少し手前に、たねの1/6量を左右を2cmほどあけて横長にのせる。手前から巻き、巻き終わりと左右にのりを薄く塗ってしっかり留める。残りも同様に作る。
フライパンにサラダ油を高さ3cmくらいまで入れ、中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐに出る程度)に熱し、春巻きを入れる。ときどき返しながら2~3分揚げ、全体がこんがりと色づいたら油をきる。器に盛り、酢、練り辛子各適宜をつけていただく。
レシピ掲載日: 2007.2.2
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
暑い日にこそおすすめ! パンが入った冷製スープ「ガスパチョ」
おいしい魚介を産地から、食卓へ! 銚子の若き仲卸が挑戦する「キンメの輪切り」
「可変圧力IHジャー炊飯器 ビストロ」が発売! パナソニックのPRイベントに行ってきました
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 11月は! 小林まさみさんが考案した〈あんかけ麺〉の2品
『みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ』が開催されます!
毎年秋の風物詩、『駅弁味の陣』が10月1日(日)よりはじまりました!
うらやまあゆみさんによる コミックレポート!
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 10月は小林まさるさんが考案した〈あえ麺〉の2品
パンを味わい尽くしましょう!! 「ホームベーカリー ビストロ」で 「オーブントースター ビストロ」で 至福のパン時間
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。
パナソニックの「オーブントースター ビストロ」で編集部員がアレンジトーストを作ってみた
朝食にぴったり! 意外と簡単「くるみのあんロール」と絶品「納豆マヨトースト」