主食
ちまき風中華おこわ
更新日 2025/6/23

レシピを作った人
食材のよさを生かした手軽な家庭料理の数々が人気の料理家。YouTube公式チャンネル「Koh Kentetsu Kitchen」で秘伝のレシピを公開中。高1、中1、小2の1男2女の父。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- もち米2合※360ml相当
- 焼き豚(かたまり)100g
- 干ししいたけ4個
- 甘栗(皮をむいたもの)6個
- うずらの卵(水煮)6個
- にんじん1/2本
A
- オイスターソース大さじ2
- 砂糖大さじ1
- ごま油大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 酒大さじ1
- 砂糖少々
作り方
調理
- 1
もち米はといでざるに上げ、水けをきって30分おく。干ししいたけは、さっと洗い、砂糖少々を溶かしたぬるま湯に30分ほどつける。もどし汁1カップを取り分けて汁けをきり、石づきを切って4等分に切る。焼き豚は2cm角に切る。甘栗は、大きければ半分に切る。にんじんは皮をむき、一口大の乱切りにする。
- 2
炊飯器の内がまにもち米を入れ、干ししいたけのもどし汁とAを加えて混ぜる。炊飯器におこわキーがある場合は、内がまの“おこわ”の目盛りまで水を注ぐ(なければ、もどし汁、A、水と合わせて、2カップ弱が目安)。焼き豚、しいたけ、甘栗、うずらの卵、にんじんを広げてのせ、炊く。
- 3
炊き上がったら全体をさっくりと混ぜる。ラップで1/8量ずつ包んで、両端をねじって平たい俵形に形を整え、ラップをはずして器に盛る。
レシピ掲載日 2010.2.9
質問

\ オレペAIが選んだ /「ちまき風中華おこわ」の
おすすめ献立
うずらを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
