副菜
もやしの中華風あえもの
更新日 2025/6/23
レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- もやし1/2袋
- 焼き豚50g
- 卵1個
- きゅうり1/2本
- にんじん 小1/4本
A
- 練り辛子小さじ1/4
- しょうゆ大さじ1と1/2
- 砂糖小さじ1/2
- ごま油小さじ1
- 鶏ガラスープの素(顆粒)少々
- 水大さじ1
- 塩少々
- サラダ油薄くひく
作り方
調理
- 1
もやしはできればひげ根を取り、たっぷりの水に10分ほどさらす。焼き豚は5mm角の棒状に切る。きゅうりは塩少々をふってもみ、さっと洗ってせん切りにする。にんじんは皮をむいてせん切りにする。もやしをざるに上げて水けをきり、ざるごとたっぷりの熱湯を入れたボールにつける。ざるをときどき振り動かしながら2分ほどつけ、水けをきってさます。
- 2
卵を溶きほぐし、塩少々を加える。フライパンに薄くサラダ油をひいて中火で熱し、卵液を回し入れる。菜箸で大きく混ぜながら、ぽろぽろになるまで炒める。別のボールにAの練り辛子を入れ、その他のAの材料を順に加えて溶きのばす。1と卵を入れて、あえる。
初出 Cooking 2006年12/2号
質問

\ オレペAIが選んだ /「もやしの中華風あえもの」の
おすすめ献立
もやしを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
