主菜
水菜と豚バラの鍋仕立て
更新日 2025/6/7

レシピを作った人

瀬尾 幸子
料理家
料理研究家。おいしくて簡単、だれでも失敗なく作れるレシピに定評がある。『みそ汁はおかずです』(学研プラス)、『ラクうまごはんのコツ』(新星出版社)で料理レシピ本大賞大賞を受賞。書籍や雑誌、食品メーカーの料理開発などで活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 水菜1わ※1わ約200g相当
- 豚バラ薄切り肉200g
- しめじ1パック※1パック約100g相当
煮汁
- だし汁4と1/2カップ
- しょうゆ大さじ1
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1
- 塩小さじ1
- 好みで七味唐辛子適宜
作り方
下準備
水菜は茎の根元のほうに泥が残っていることがあります。根元を少し切ってから、水をはったボールに切り口をつけ、指先でかるくこすりながら、水の中で泥を洗い落とします。


水菜は切ってから水にさらすと、はりが出て歯ざわりがぐんとよくなります。まず、葉と茎を切り分け、食べやすい長さに切ってから、たっぷりの冷水に10分ほどさらします。長時間おくと、水っぽくなるので注意して。使う直前にざるに上げ、しっかりと水けをきります。


調理
- 1
水菜は根元を少し切り、右記を参照して洗う。葉と茎に切り分けてから、それぞれ長さ7~8cmに切って、水に10分ほどさらし、ざるに上げて水けをきる。豚肉は長さ5~6cmに切る。しめじは石づきを切って小房に分ける。
- 2
鍋に煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら豚肉、しめじを加える。再び煮立ったら水菜を茎、葉の順に加え、ひと煮立ちさせる。煮汁ごと取り皿にとり、好みで七味唐辛子適宜をふっていただく。
初出 オレンジページ 2005年11/17号
質問

\ オレペAIが選んだ /「水菜と豚バラの鍋仕立て」の
おすすめ献立
豚バラ肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
