主菜
豆とソーセージのトマトブラウンシチュー
更新日 2025/6/23

レシピを作った人
東京都出身の家庭料理研究家。料理研究家のアシスタントを経て独立。30年以上にわたり、雑誌、広告、テレビなどで活躍。これまでに1万点以上のレシピを提案し、元祖作り置き料理の考案者でもある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- 大豆の水煮(缶詰・140g入り)1缶
- 金時豆の水煮(缶詰・439g入り)1缶
- 粗びきソーセージ8本
- セロリ1本
- 玉ねぎ1個
- オクラ2パック
- トマト2個
- にんにくの薄切り2かけ分
- 市販のビーフシチューのルウ5皿分
- 好みでタバスコ適宜
- 塩少々
- サラダ油大さじ2
作り方
調理
- 1
セロリは葉を除いて薄切りに、玉ねぎはみじん切りに、ソーセージは幅2cmの輪切りにする。大豆、金時豆は、ざるにあけて缶汁をきる。
- 2
トマトはへたを取り、へたの反対側(おしり)に浅く十文字の切り目を入れる。沸騰した湯に20秒通し、切り目がめくれてきたら、水にとって皮をむく(湯むき)。横半分に切って種を取り除き、ざく切りにする。オクラはがくをむき、塩少々を入れた熱湯で菜箸でころがしながら20秒ほどゆでる。水にとってざるに上げ、水けをきって小口切りにする。
- 3
鍋にサラダ油大さじ2を入れて中火で熱し、にんにく、セロリ、玉ねぎ、ソーセージを入れて3~4分炒める。大豆、金時豆を加えてさらに2~3分炒め、水6カップを加える。煮立ったら弱火にし、ふたをして10分煮る。
- 4
一度火を止め、ルウを入れて混ぜながら溶かす。再び強火にかけて煮立ったら中火にし、トマト、オクラを加えて5分煮る。器に盛り、好みでタバスコ適宜をかけていただく。
(1人分357kcal、塩分2.4g)
レシピ掲載日 1999.11.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「豆とソーセージのトマトブラウンシチュー」の
おすすめ献立
ソーセージを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
