主食
ポークカレー
更新日 2025/6/20

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 豚バラかたまり肉300g
- じゃがいも4個
- にんじん2本
- 玉ねぎ2個
- 洋風スープの素1個
- カレー粉大さじ2
- 温かいご飯適宜
- 好みで福神漬け適宜
- 好みでらっきょう適宜
- 好みで生卵適宜
- 好みでウスターソース適宜
- 塩少々
- こしょう少々
- サラダ油大さじ4
- 小麦粉大さじ6
- トマトケチャップ大さじ2
作り方
調理
- 1
豚肉は3cm角に切り、塩、こしょう各少々をふる。じゃがいもは皮をむいて6つに切り、水に10分ほどさらしてアクを抜き、ざるに上げて水けをきる。にんじんは皮をむき、乱切りにする。玉ねぎは皮をむき、8等分のくし形に切る。
- 2
底の広い鍋にサラダ油大さじ1を中火で熱し、肉を炒める。こんがりと焼き色がついたら、玉ねぎを加えて炒め、玉ねぎが透き通ったら水5カップを注ぐ。強火で煮立て、アクが出たら、火を弱めてアクをすくい取り、肉が柔らかくなるまで弱火で20分ほど煮る。
- 3
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、にんじん、じゃがいもを入れて炒める。じゃがいもの縁が透き通った感じになったら、火を止めて肉の鍋に入れ、洋風スープの素も加えて煮る。
- 4
ルウを作る。じゃがいもとにんじんを炒めたフライパンに、サラダ油大さじ2をたして弱火で熱し、小麦粉大さじ6を入れて、だまにならないように木べらで手早く混ぜながら炒める。
- 5
細かい泡が立ってきたら、カレー粉大さじ2を加え、木べらで手早く混ぜ合わせる。香りが立ったら、鍋の煮汁をおたま1杯分加え、弱火にかけたまますぐに混ぜて溶きのばす。汁けがなくなったら、さらに煮汁を加えて溶きのばし、これを6~7回繰り返す。
- 6
鍋に、ルウとトマトケチャップ大さじ2を加え、弱火で30分ほど煮る。肉が柔らかくなったら、塩、こしょう各少々で味をととのえる。器にご飯を盛ってカレーをかけ、好みで福神漬けやらっきょうを添える。生卵をのせ、ウスターソースをかけても。
(1人分940kcal 、塩分2.3g)
レシピ掲載日 1998.4.17
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「ポークカレー」の
おすすめ献立
豚バラ肉を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
