副菜
小あじの揚げびたし
更新日 2024/4/3

撮影 大井一範
レシピを作った人
料理研究家。伝統的な日本料理や全国各地の郷土料理に造詣が深く、テレビや雑誌、イベントなどで活躍中。昔ながらの知恵を取り入れた、優しい味の家庭料理が人気。著書に『旅して見つけて、我が家の定番になった 地方ごはん』(講談社)など。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
4人分
- 小あじ12尾
- 玉ねぎ1/2個
- きゅうり1本
- レモン1/4個
漬け汁
- 酢200cc
- 水100cc
- 砂糖大さじ2
- 塩小さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 塩
- 小麦粉
- 揚げ油
作り方
調理
- 1小あじは頭を左にして置き、尾の近くにあるぜいごを尾から頭に向かって、包丁でそぎ取る。まな板が汚れないように、ペーパータオルなどの上でえらぶたを開き、指でえらをつまみ取る。水で洗って水けをよく拭く。玉ねぎは薄切りに、きゅうりは皮を薄くむいて輪切りに、レモンはいちょう切りにする。器に漬け汁の材料を入れて混ぜ合わせ、玉ねぎを加える。
- 2小あじに塩少々をふり、小麦粉適宜を全体に(えらぶたの中にも)まぶして余分な粉を払い落とす。揚げ油を低温(160℃。菜箸を入れると、箸全体から細かい泡がゆっくり上がってくる程度)に熱し、小あじを入れて全体がカリッとなるまで10~12分揚げる。
- 3揚げ網などで小あじを引き上げ、油をきって漬け汁の中に入れる。表裏を返して味をからめ、きゅうりとレモンを散らす。 (1人分271kcal、塩分2.3g)
レシピ掲載日 1997.7.17
レビュー
Review
質問

\ オレペAIが選んだ /「小あじの揚げびたし」の
おすすめ献立
あじを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
