close
レシピ検索
食材からレシピを探す
材料 (8個分)
熱量 484kcal(1人分2個)
作り方
フライパンにバター大さじ3を入れて弱火にかけ、焦がさないようにゆっくりと溶かす。完全に溶けたら、小麦粉大さじ4を一度に加え、木べらで手早く混ぜ合わせる。焦がさないように手早く混ぜながら、弱火のまま炒めて小麦粉にしっかりと火を通す。
泡がプツプツと小さくなり、サラッとした状態になったら、牛乳の1/3量を2~3回に分けて加え、そのつど木べらでよく混ぜる。泡立て器に持ち替え、フライパンの底をこすらないように気をつけながら、手早く混ぜる。
全体がねっとりとしてきたら、残りの牛乳を加え、弱火のまま、焦がさないように泡立て器でよく混ぜ合わせる。なめらかな状態になってからも、弱火のまま泡立て器でゆっくり混ぜながら煮つめる。泡立て器で持ち上げると、もったりと落ちるくらいの堅さになったら、ナツメッグ少々と塩小さじ1/3を加えて混ぜ、火を止める。
かには軟骨を取り除き、粗くほぐす。堅ゆで卵は殻をむき、粗いみじん切りにする。玉ねぎは皮をむいてみじん切りにする。パセリ1枝分もみじん切りにする。
鍋にバター大さじ1を中火で熱し、玉ねぎを木べらで混ぜながら炒める。しんなりとしたらかにを加えて混ぜ、白ワイン大さじ3と塩、こしょう各少々を加えて炒め合わせる。ゆで卵とパセリのみじん切りを加えて混ぜ、火からおろす。ホワイトソースを加え、全体をよく混ぜ合わせる。
パットにサラダ油を薄く塗り、たねを入れる。表面をゴムべらなどで平らにし、粗熱が取れたら、ラップをかけて冷蔵庫で30分~1時間ほど冷やしておく。こうすると、たねがまとまって形が作りやすくなり、味もよくなじむ。
冷蔵庫から取り出して8等分にし、手に薄くサラダ油を塗って、1つずつたわら形に整える。両手のひらで細長い円筒形にしてから、右手の親指と、人さし指と中指の腹で上下を平らに押さえると、きれいなたわら形になる。
小麦粉、溶き卵、パン粉の順にたねにころもをつける。このときにもう一度形を整え、ころもをつけたものから、薄くパン粉を敷いたバットに並べておく。室温に置いておくと、たねが柔らかくなってしまうので、バットごとラップをかけて、冷蔵庫で30分ほど冷やす。こうすると、たねがしっかりまとまるだけでなく、ころもとのなじみもよくなるので、揚げたときにパンクしにくくなる。
揚げ油を高めの中温(※)に熱し、たねを冷蔵庫から出して揚げる。たねを1~2個ずつ網じゃくしにのせて、油の中に沈めるように入れると、形がくずれない。一度にたくさん揚げると、油の温度が下がって、パンクの原因になるので、2~3個ずつ揚げるようにして。菜箸でときどき返しながら揚げ、こんがりときつね色になったら、取り出して揚げ網にとって油をきる。
(※)約180℃。パン粉を落とすと、途中まで沈んで、すぐに浮き上がる程度。
パセリ4枝も、同様に網じゃくしにのせて油にさっとくぐらせ、油をきって塩少々をふる。
皿にトマトケチャップを敷いてコロッケを2個ずつのせ、揚げたパセリをのせる。ケチャップは、上からかけると、ころもがしんなりとしてしまうので、下に敷くようにして。
(1人分2個で484kcal、塩分2.1g)
レシピ掲載日: 1997.2.17
オレンジページ2/2号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
オレンジページ うちのワンコ。壁掛カレンダー2021
オレンジページ うちのニャンコ。壁掛カレンダー2021
オレンジページ ねこなごみ。卓上カレンダー2021
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
おトク素材は元気のモトvol.02 まいたけ
romi-unieのうちで作るからおいしいおやつ
駅弁味の陣2020 公式ガイドブック うまい駅弁
【電子書籍】検索できないレシピ 和食 オレぺの中の人のうちの味・好きな味
【電子書籍】検索できないレシピ おやつ オレぺの中の人のうちの味・好きな味
記事検索
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
あいちはうまい! フェア開催中
スマホの操作で場所も時間も思いのまま 家族がひとつになれる、新しいキレイな暮らし
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
旬のりんごでおいしく作る 青森りんごのほっこりおやつ
vol.55 ローレルを使って「秋野菜のピクルス」
ロールキャベツ
食材からレシピを探す