close
レシピ検索
食材からレシピを探す
材料 (4人分)
熱量 298kcal(1人分)
作り方
1.かきはざるに入れて塩大さじ1をふり、流水に当てながら、手でかるくもむようにして洗う。こうすると、かき特有のぬめりが取れ、口当たりがよくなる。かきは柔らかいので、力を入れすぎないように気をつけて。
2.かきの水けをきり、できるだけ重ならないようにバットに広げる。牛乳を注いで、そのまま10~15分漬ける。これで、かきの臭みが消える。ペーパータオルなどでかきの水けを拭き、塩少々と、こしょうをふる。
1.バットに卵を溶きほぐす。小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつける。ころもがついたら、1個ずつ手のひらにのせ、前後にころがして、丸く、ふっくらした形に整える。こうすると、揚げたときに中身がジューシーに仕上がり、ころももしっかりついてはがれにくくなる。
2.バットにパン粉を薄く敷いてかきを並べ、上からもパン粉をふる。ラップをかけて冷蔵庫に30分くらい置き、さらにころもをなじませる。
1.揚げ油を中温(パン粉を落とすと、すぐにシュワシュワと泡立つ程度)よりやや高めに熱して、かきを1個ずつ鍋肌からすべらせながら入れる。鍋の大きさにもよるが、一度に揚げる数は、8~10個くらいが目安。数が少ないと、火が通りすぎて堅くなってしまう。まんべんなく火が通るように、菜箸でころがしながら、2~3分揚げる。
2.ほんのりきつね色になったら、網にとって油をきる。揚げすぎると、身が縮んで堅くなり、うまみも抜けてしまうので、少し色が薄いかな、と思うくらいで上げるのが、ベストタイミング。5~6個ずつ皿に盛り、キャベツのせん切りとパセリ、くし形に切ったレモンを添える。
(1人分298kcal)
レシピ掲載日: 1995.10.2
関連キーワード
オレンジページ3/17号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
vol.3 福島の新しいいいモノ見つけました!
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
豚肉をお届け!【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
食材からレシピを探す