主食
あじとふきのごまびたし丼
更新日 2024/4/2

レシピを作った人

千葉 道子
料理家
料理研究家。和食を中心とする料理教室を主宰。「元気に生きる源泉は食にある」を持論とし、日々の食事の大切さを説く。朝日カルチャーセンター料理教室講師を長く務めた。テレビ、新聞、雑誌などのメディアで活躍するほか、料理の著書多数。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- あじ(中)3尾、または(小)5尾※新鮮なもの
- ふき1/2わ※細い部分
- しょうが(小)1/2かけ
ごまだれ
- しょうゆ大さじ2
- 砂糖大さじ1
- みりん大さじ1
- 酢大さじ1
- 粗ずりの白いりごま大さじ2と1/2
スープ
- 昆布茶の素大さじ1
- 湯4カップ
- しょうゆ少々
- 塩適宜
- ご飯560g
作り方
調理
- 1あじは頭と内臓を取って洗い、片身ずつ中骨にそって包丁を入れ、三枚おろしにする(お店でやってもらうと楽)。腹の小骨をそぎ取り、両面に塩少々をふって15分おく。
- 2ふきはまな板の上で塩をたっぷりとふり、両手でころがしてから(板ずり)、熱湯で2~3分ゆでる。すぐに水にとってさまし、皮をむいて長さ4cmに切る。しょうがは皮をむいてせん切りにする。
- 3あじは皮をむいて2つに切る。ごまだれの材料を合わせてあじとふきを10分くらい漬け、温かいご飯にのせる。湯に昆布茶の素を溶かしてしょうゆを落としたスープをかけ、しょうがのせん切りをのせる。 (1人分369kcal)
レシピ掲載日 1990.2.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「あじとふきのごまびたし丼」の
おすすめ献立
あじを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
