副菜
かきのオイル漬け
更新日 2025/6/23

レシピを作った人

城戸崎 愛
料理家
1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- かき(むき身)500g
- 赤唐辛子4本
- ローリエ2枚
- サラダ油1カップ
- 塩大さじ1
- しょうゆ大さじ3
作り方
調理
- 1
かきはざるに入れて塩水(水1カップに塩大さじ1が目安)を入れたボールの中で振り洗いし、水けをよくきる。赤唐辛子は水につけて柔らかくもどし、へたと種を取り除く。
- 2
厚手の鍋を強火で熱してかきを入れ、焦げないように手早く混ぜながらからいりする。身がぷっくりとなったらしょうゆ大さじ3を回しかけて弱火にし、ふたをして1分ほど蒸し煮にする。
- 3
汁けがほとんどなくなったら、鍋を揺すりながら汁けをとばし、かきを取り出してバットなどに広げてさます。完全にさめたら密閉容器にかき、赤唐辛子、ローリエを入れ、かきが浸るくらいまでサラダ油を注ぐ。ふたをして最低1日おく。
(全量で1996kcal、塩分14.4g)※冷蔵庫で1週間くらいは保存できます。かきがオイルに漬かっている状態で保存して。また、長くおいたほうが味がしみておいしくなります。
レシピ掲載日 2002.2.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「かきのオイル漬け」の
おすすめ献立
牡蠣を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめ料理家
おすすめメニュー
おすすめ食材
