材料を見る

主食

スクランブルドエッグサンド

0(0件)

更新日 2025/6/20

スクランブルドエッグサンド
撮影 尾田学

ふんわりとしたスクランブルエッグをいっぱい詰めました。温かいうちにいただくのもおすすめです。

0(0件)

更新日 2025/6/20

  • 普通

  • 費用目安

    約560円

  • カロリー

    371kcal

  • 塩分

    1.9g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

城戸崎 愛

料理家

      1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • ピタパン(直径15cmのもの)
        1
      • 2
      • 好みのソーセージ(短いもの)
        6
      • クレソン
        適宜
      • 少々
      • こしょう
        少々
      • 牛乳
      • バター
        適宜

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        ボールに卵を割りほぐし、塩、こしょう各少々、牛乳大さじ1を加えて混ぜる。ソーセージは皮目に斜めの切り込みを数本入れ、熱湯に入れて3~4分ゆで、ざるにとって水けをきる。粗熱が取れたら、斜めに2つ~3つに切る。クレソンは葉をちぎる。

      2. 2

        フライパンにバター大さじ1を中火で熱し、火を弱めて卵液を流し入れ、半熟状になるまで木べらで全体を大きくかき混ぜながら炒め、スクランブルドエッグを作る。

      3. 3

        ピタパンは半分に切って、オーブントースターで1分温める。それぞれの内側に薄くバターを塗り、スクランブルドエッグ、好みのソーセージを各1/2量ずつ入れ、クレソンをのせる。
        (1人分371kcal、塩分1.9g)

      レシピ掲載日 2000.5.2

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            卵を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            ホームレシピサンドイッチスクランブルドエッグサンド

            レシピを作った人

            城戸崎 愛

            料理家

                1925年生まれ、2020年逝去。食道楽の家に嫁いだことをきっかけに、東京會舘クッキングスクール、フランスのル・コルドンブルーなどで本格的に料理を学ぶ。1959年より料理研究家としての仕事をスタート。「ラブおばさん」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍した。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  簡単タコライス

                  • 522kcal
                  汁物

                  にんじんのスープ

                  • 25kcal
                  副菜

                  とうもろこしの浅漬け

                  • 77kcal

                  オレンジページ 8/2号

                  NEW

                  2025年07月17日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★今年の夏も、ラクにおいしく、麺三昧!下半期の開運アクションも。★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●とにかくラク!も、新味も!今年のそうめん、どう食べる? ●正しい知識と最新グッズがあれば安心!灼熱時代の熱中症対策2025